昨日、お得意様の事務所を訪問した。
仕事柄パソコンに向かって制作をし続ける場合も多いので、たまの外出になると緊張するのだが、いざお会いして話をすると、とても楽しく、エネルギーをいただいてリラックスしている自分がいる。
今年は(毎年だが)、お得意様のところへ伺う機会もあったが、私から積極的に伺うことがなかったと思う。来年はもっとこちらからお声をかけて訪問できる環境をつくっていきたい。
それが私自身のためにもなるし、お得意様のフォローをより深く、多くできることにつながるから。
2010年12月26日日曜日
2010年12月22日水曜日
Blogerのヘッダ「次のブログ」をクリックしたら・・・
今まで散らばっていたブログをひとつにまとめようかと思ってます。
意気込んで出きる物でもないので、少しずつしようかなと思っているのですが、年末の大掃除と同じくらい難しい。
計画は得意だが、実行は苦手。さらに整理も苦手ときたもんだ。
そんなブログは現在、Bloggerで運用しています。
このBlogger、いいところも悪いところもありますが、気軽に書ける点では良いのかも。
Googleのサービスなので、連携もしやすいしね。
でもカスタマイズは・・・どうでしょう。
そのBloggerのヘッダー部分を見ると「次のブログ」という項目があります。
クリックするとランダム?でBloggerを利用している他のユーザーページへ飛びます。
次々とクリックしていくと、内容に関連性の高いものが出てくるので、ページ内のキーワードを拾っているのかな。
まあ、あまり気にすることでもないかもしれません。
ただのランダムリンクかと思いつつ、次々にクリックをしていくと、そこは世界のサービス。さまざまな国の人がブログを書いています。
これがとっても新鮮!
日ごろ、日本人のブログは検索などで目にする機会も多いのですが、日本以外のブログって、見ようと思わなければ、なかなか見れないですよね。
他の言語ができるわけでもないので、どうしても写真中心で見てしまいましたが、それだけでもそれぞれの生活や文化が垣間見れた気がして、とても楽しくなりました。
たまにはこういうネットサーフィン?(死語?)みたいなこともいいなと感じているところです。
ちなみに以下は今日気に入ったブログです。(写真が素敵)
http://sushiandschnitzel.blogspot.com/
意気込んで出きる物でもないので、少しずつしようかなと思っているのですが、年末の大掃除と同じくらい難しい。
計画は得意だが、実行は苦手。さらに整理も苦手ときたもんだ。
そんなブログは現在、Bloggerで運用しています。
このBlogger、いいところも悪いところもありますが、気軽に書ける点では良いのかも。
Googleのサービスなので、連携もしやすいしね。
でもカスタマイズは・・・どうでしょう。
そのBloggerのヘッダー部分を見ると「次のブログ」という項目があります。
クリックするとランダム?でBloggerを利用している他のユーザーページへ飛びます。
次々とクリックしていくと、内容に関連性の高いものが出てくるので、ページ内のキーワードを拾っているのかな。
まあ、あまり気にすることでもないかもしれません。
ただのランダムリンクかと思いつつ、次々にクリックをしていくと、そこは世界のサービス。さまざまな国の人がブログを書いています。
これがとっても新鮮!
日ごろ、日本人のブログは検索などで目にする機会も多いのですが、日本以外のブログって、見ようと思わなければ、なかなか見れないですよね。
他の言語ができるわけでもないので、どうしても写真中心で見てしまいましたが、それだけでもそれぞれの生活や文化が垣間見れた気がして、とても楽しくなりました。
たまにはこういうネットサーフィン?(死語?)みたいなこともいいなと感じているところです。
ちなみに以下は今日気に入ったブログです。(写真が素敵)
http://sushiandschnitzel.blogspot.com/
2010年12月18日土曜日
2010年12月11日土曜日
田中山神社
お得意様へ伺った帰り道だったので、ちょっと寄ってみた。
紅葉がきれい。

60段の階段を登ると本堂がありました。
君が代に出てくる「さざれ石」
日ごろは車なので寄り道ができないけれど、今日はアストラムラインだったので、寄れた。
こういう発見は車ではできないですね。
広島県広島市安佐南区上安2丁目51-31
大きな地図で見る
武田伊豆守信宗が、正安元年(1299年)銀山(武田山)の峰に築城した際、鬼門を除くため勧請したと伝えられる。(安公民館の地域情報ホームページより引用)
紅葉がきれい。
60段の階段を登ると本堂がありました。
君が代に出てくる「さざれ石」
日ごろは車なので寄り道ができないけれど、今日はアストラムラインだったので、寄れた。
こういう発見は車ではできないですね。
広島県広島市安佐南区上安2丁目51-31
大きな地図で見る
登録:
投稿
(
Atom
)