2013年4月25日木曜日

【調整さん】ログインいらずの簡単スケジュール調整


随分前から利用させてもらってツールなので、みんな知ってるだろうなと思っていたのですが、今日たまたま利用する機会があって話しをしたら「便利~ぃ」と驚かれたので、早速紹介(笑)
(2013.4.25時点の情報です。)

飲み会などの日時を決めるのに、参加するみなさんのスケジュールを確認して調整するのってとても大変。
同じ組織の中だったら割と簡単ですが、別の組織の方や離れた方の調整するときには、何かと手間がかかります。

そんなときに便利なのが「調整さん」。
何と言ってもユーザー登録・ログイン不要なのが便利。
ユーザー登録・ログイン不要、つまり誰でも読み書きできるんです。
なので、個人を特定できる情報を書くことは厳禁!
名前はニックネームにしてくださいね。

使い方も簡単。「イベント新規作成」をクリックして、イベント名と候補の日程を入力して「イベントを作成する」ボタンを押すとボードができます。
後は参加するみなさんが自分の予定を◯△Xを選択して登録するだけ。
みなさんの都合がつくところはマーカー表示されます。

調整さん

携帯からも利用可能ですよ。

ぜひ使ってみてください。

2013年4月23日火曜日

中調子八幡宮・天満宮(広島市安佐南区川内)

今日はたなつかで。
広島市安佐南区川内にある中調子八幡宮・天満宮。


中調子八幡宮
【氏神】仲哀天皇、応神天皇、仁徳天皇

天満宮
【祭神】菅原道真
武田義信の祈願所として建立されたと伝えられる。
御神体の左には宗像三女神である
市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと)
田心姫命 (たごりひめのみこと)
湍津姫命 (たぎつひめのみこと)
右には大国主命、事代主命が祀られている。



広島市安佐南区川内1-5

八幡宮の鳥居
八幡宮の鳥居

手水舎
手水舎
八幡宮の拝殿
八幡宮の拝殿
拝殿にある天狗とおたふく
拝殿にある天狗とおたふく
八幡宮の本殿
八幡宮の本殿
天満宮の鳥居
天満宮の鳥居

天満宮の拝殿
天満宮の拝殿






より大きな地図で 広島の神社 を表示

2013年4月22日月曜日

転倒

週末一気に差を詰めようと思っていましたが、思わぬことがあり、またしても飛び石ブログ。


既にfacebookに書いたので、知っている方もいらっしゃるのですが、父が転倒して頭を強打し、病院に運ばれました。幸い、脳にも骨にも異常は見られず、5針縫っただけで、入院をすることもなく済みました。

上空の父は高齢で、松葉杖をついて歩きますが、最近はしっかりと歩くことが難しく、もしかしたら転倒の可能性もあるのではないかと思っていたところ、悪い予感が的中しました。
耳鳴りがして、ふと振り返った瞬間に転倒したようです。


人から「おじいさんが転倒して・・・」という話しをたまに聞いていましたが、どんなかたちで起こるのか少しわかったような気がします。

誰しも年齢を重ねれば、こういった危険はより身近になりますね。
その可能性が少しでも低くなるよう、そばにいる者が考える必要があるなと強く思いました。

2013年4月19日金曜日

やっぱり面倒くさいヤツだ

縁というのは不思議なものです。
別に同じだから選んだと言うことではないのですが、スタッフと私の家族の誕生日が一緒。スタッフのご家族と私の家族の誕生日が一緒なのです。

●●パワーとか、あまり信じるほうではないのですが、こういう縁をいただくと、引き寄せる何かがあるのかなと思ったりします。

ちょっと違いますが、私、ジンクスも基本的に信じていません・・・
が、あえてそのジンクスに挑むこともしません。むしろ避けます。
見えないものへの不安やリスクは最小限にしたいという思いがあるからです。

面倒くさいヤツです
生活習慣にもそれは現れていて、家の中での物の置き方ひとつをとっても「これがここ置いてあったら、子どもが足をひっかけて怪我をしないか」など、妻が気にせず無造作に置いているものを直すことも多々あります。

でもみなさんが思うほど、そんなに面倒くさいヤツではありません(笑)


「石橋を叩いて渡る」ということわざがありますが、私は以前から「石橋を叩いて叩いてヒビが入ったろころで走り抜ける」という、慎重過ぎるのか無謀なのかわからないところがありました。

もちろん今でもそういう面は持っているのですが、叩くのは一度で良いかなと思うこのごろ。
ヒビを入れて崩れて渡れなくなる橋を残すのではなく、後を歩くみんなに「大丈夫だよ」と言いながら、橋の真ん中を堂々と渡れるヤツでありたいと思っているのです。


あ、やっぱり面倒くさいヤツだ(笑)





話がどんどん脱線していく・・・これもありがちですな(^_^;)

2013年4月18日木曜日

ブログ(Blogger)に独自ドメインをあてる

このブログはBloggerというGoogleのブログサービスを利用しています。
ブログのドメインはBloggerから提供されているblogspot.jp(blogger.com)のサブドメイン(uesora.blogspot.jp)を利用していました。

このURLについて、特に不満もなかったのですが、設置したFacebookプラグインのコメント欄がタイムラインに反映できなかったのが、独自ドメインを使えば反映できるという記事を発見し、以前から取得していた独自ドメインuesora.comをあてることにしました。

Blogger(他のブログサービスでも独自ドメインをあてることができるものがあります)では、CNAMEという別名を設定するためのレコードを使い、uesora.blogspot.jpにアクセスされたらuesora.comにアクセスされるように設定をすることができるのです。

手順は以下のとおり

  1. Blogger側では「設定>基本」から「公開」にある詳細設定で対象となる独自ドメインを入力し、設定手順にある2つCNAMEを取得。
  2. ドメイン側のコントールパネルに、そのCNAMEを設定します。
  3. ふたたびBlogger側に戻り、保存をします。
独自ドメインをお持ちでない場合は、Bloggerの設定画面から取得をすることができるので、CNAMEの設定は不要です。(取得・更新には年間10ドル必要)


反映には最大で48時間程度かかると言われていますが、私の場合は設定後、すぐに反映されました。
ブログでコメントされたものも、無事にタイムラインに表示されるようになりました。


ですが!今まで押していただいた「いいね!」はすべてなくなりました。
(URLが変わったので当然なのですが、気づいていませんでした)

今まで押していただいた方、本当に申し訳ございません。
また地道に書いていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

2013年4月13日土曜日

Webサイトをリニューアルしました

ヒロジーコムWebサイト
医者の不養生ならぬWeb制作者の不養生ということで、過去12年で2回!(起業時と2009年)しかデザイン変更をしておりませんでした(T_T)
ですがスタッフYのがんばりによりWebサイトをリニューアルいたしました。

http://www.hiro-g.com/


ウチの強みは
  • 教育関連業界、医療関連業界、法律業界など"堅い業界のWebサイト"が得意。
  • GoogleAppsなどのクラウドを使った小規模事業に関する業務効率改善提案ができる。
  • 子育て支援および支援者のサポートができる。
なので、それらを前面に出すかたちで制作をしましたが、詳細内容や作り込みはまだまだ完成とは言えないところがあり、また、実績紹介もほとんどできていないので、これから引き続き調整をしていきます。


今回HTML5でレスポンシブWebデザイン※として制作をしているので、PC、タブレット、スマホでも見ることができます。

よろしければご覧ください。


※レスポンシブWebデザインは、PC、タブレット、スマートフォンなど、あらゆるデバイスに最適化したWebサイトをひとつのHTMLで実現する制作手法。

2013年4月12日金曜日

【読了】松岡修造の人生を強く生きる83の言葉

おもしろい本でした。
松岡修造氏のキャラクターがいかんなく発揮された、まさに人生を強く生きるための言葉の数々。

83の言葉の中にはこじつけのようなものもありますが、それもこの方だと許せます。
ところどころでポーズを取っている写真も元気にさせてくれる要素のひとつ。
ガンバレガンバレと言っているばかりではなく、テレビなどからは見えてこない弱い部分を彼がどう克服しているかという記述も興味深く読めます。


購入してから約1年をかけて読み終えましたが、時折、落ち込んだ時に棚から取り出し読んでしまいそうな本です。


2013年4月11日木曜日

大切な人、ご縁をいただいた人とじっくり話す

 先日、初めてお会いしてから10年以上お付き合いのある方とお茶をしました。

私がこの仕事を始めてから様々な場面でご縁をいただき、現在に至っているのですが、なかなか2人でお会いすることもなく、今回、お誘いいただいてお茶を飲むことが実現しました。

その方の考えや仕事への取り組み方にはとても共感できる部分があり、仕事の話はもちろん、子どもの話などもして、あっという間に2時間が経っていました(^O^)

私は普段、ガシガシ喋るほうではないので、聞き役に回ることも多いのですが、そんなことを忘れて喋るぐらいのワクワクした時間でした。
大切な人とじっくり喋る時間は大切ですね。


最近は異業種交流会に参加しても名刺を配ることばかり考えず、同じテーブルについた人とじっくりお話をするように心がけています。
もちろん多くの方に私自身のことや私の事業を知っていただくことは大切なのですが、せっかくお会いできた人なのに、後から名刺を見て誰だっけ?と思うほど話もそこそこに切り上げることがないようにしたいと思っているのです。

大切な人、ご縁をいただいた人とじっくり話す。
続けていきたいです。

2013年4月8日月曜日

神様のこと

神社
U-CALで開催された「こんなに面白い「日本神話」中級編①イザナギとイザナミの謎」に参加してきました。

このシリーズのセミナーへの参加は、入門編、初級編から数えて10回目になります。
講師の北野 尚人氏の解説がとても分かりやすく、視点もおもしろいので、神話についてまったく知らない人でも学びやすいセミナーです。



そもそも私がこのセミナーを受講したきっかけは、神話を勉強することにより、このブログでも紹介している神社のこと(御祭神のこと)を深く知ることができるかと思ったからです。

今までは神話に登場する神々の名前や物語をほんの少ししか知りませんでした。
もちろん興味を持っていなかったということもあるのですが、戦後「神話」や「建国」についての教育は禁止されたようで、自らが学ばないと知ることはできなくなっているようです。


日本人の多くは様々な場合に神社へお参りに行きます。
家に神棚がある家もあるでしょう。
なのに、祀られている神様のことを知らないなんて、なんだかおかしいですよね。


「12~3歳くらいまでに神話を教えなくなった民族は100年続かない」

歴史学者のアーノルド・トインビーはこう言っているそうですが、私としては、自分の生まれた国のことを、日本最古の歴史書に記されている神々のことを知らないのは、とても恥ずかしい気がするのです。

だから私はもっともっと学びたいと思います。


神話に出てくる神様は人間味があって、とても興味深いですよ。

2013年4月7日日曜日

五日市八幡神社(広島市佐伯区五日市)

今日はたなつかで。
広島市佐伯区五日市にある八幡(はちまん)神社。
宮司さんが日本の神話や参拝についての書籍を出版されており、神社にていただくことができます。

Webサイトより引用
【御祭神】
・主祭神
帯仲津日子命、息長帯日賣命、品蛇和気命
・相殿神
伊邪那岐命、武内宿祢命、宗像三女神、大歳神、稲田姫命、須佐之男命、佐田彦大神、大宮能賣大神
【由緒】
本社は創建不詳と雖も元佐伯郡坪井村字椿原に屋代、三宅、坪井、千同、倉重、保井田、寺田、寺地、中須賀、口和田、高井、利松、皆賀、井口、五日市の近隣十五箇村の総氏神社と有りしを天文年中の暴雨、宝永年中の大風雨にて山谷潰崩し社殿流損した。
宝永七年八月十五日皆賀村八幡神社へ暫時鎮座し、明治八年六月六日摂社新宮神社改修の節遷座し社名を八幡神社と改称す。
尚、明治四十五年四月十八日地毛村大歳神社、大正十年一月三十一日皆賀村八幡神社を合祀する。
「神社明細帳より」

広島市佐伯区五日市6丁目3-13

鳥居
鳥居
由緒書き
由緒書き
狛犬 阿形(あぎょう)
狛犬 阿形(あぎょう)
手水舎
手水舎
拝殿
拝殿
本殿


より大きな地図で 広島の神社 を表示

2013年4月6日土曜日

特定のWebサイト内を検索する


Webサイト全体で特定の言葉があるページを抜き出したいあるいは、そのサイトの中で知りたい情報がどこにあるのか分からない場合に便利なのがサイト内検索ですね。

Webサイトの中には検索窓をつけているところがあるので、それを使えば調べることができますが、つけていないところもたくさんあります。

そんなときに便利なのが、検索コマンドを使ったサイト内検索です。
方法は以下のとおり。


GoogleやYahoo!などの検索窓(ブラウザについている検索窓でも)で「site:」の続けてドメインを入力します。
例えばヒロジーコムのWebサイトで「舞台」について調べたい場合、
「site:hiro-g.com 舞台」と検索窓に入力すればよいのです。
(http://は除いたほうが良いです。またドメインの後は半角スペースを入れてキーワードを入れます。)

検索窓

2013年4月5日金曜日

いまさらですが、私がよく使うショートカットキー

この仕事を始めようと思ったころ、つまり前職を辞める前ですが、パソコン(特にエクセル)を使って報告書を書いたり、価格交渉のための資料を作成したりということをしていました。

ホームページというものに憧れ、パソコンに向かって制作をするという仕事を決めていたにも関わらず、ブラインドタッチはおろかローマ字入力も、指を10本使って入力をすることも(つまり人差し指1本だけ)できない状態でそのようなことをしていたのです。

そのような状態でよくこのような仕事を目指せたものだと思いますが、「やる」という意志を持つというのはすごいもので、その後前職を辞めて独立するまでの数ヶ月でひと通りできるようになりました。
そんなころです。ショートカットキーというものの存在を知ったのは。なんてこれは便利なんだろうと。


普段パソコンに向かう中で、ショートカットキーをそんなに多用しているほうではないのですが、やはり基本のものは知っておいたほうが、入力の速さがまったく違います。

時折ホームページの更新方法などをお得様にレクチャーすることがあるのですが、意外とショートカットキーを知らない方が多いのです。

すべての人に情報発信をしていただきたいと思っている私としては、知ってる人には当たり前でも、こんな情報もブログに書けば少しは役に立てるかなと思い、以下に私がよく使うWindowsの基本ショートカットキーを記しました。だいたいどのアプリケーションでも通用します。
参考になれば嬉しいです。


  • Windows ロゴ(旗のマーク) + D・・・デスクトップを表示または非表示にする
  • Ctrl + A・・・表示中のドキュメントの項目すべてを選択する
  • Ctrl + X・・・選択した項目の切り取り
  • Ctrl + C・・・選択した項目のコピー
  • Ctrl + V・・・選択した項目の貼り付け
  • Ctrl + Z・・・操作を一つ前の状態に戻す
  • Ctrl + R (もしくはF5キー)・・・アクティブなウィンドウを最新の状態にする
  • Ctrl + S・・・上書き保存
  • Ctrl + W・・・アクティブな画面の終了
  • Ctrl + P・・・印刷
  • Ctrl + F・・・検索

2013年4月4日木曜日

【読了】図解 バカでも年収1000万円


こちらも先日講演会に参加させていただいた「バカリーマン日本代表」伊藤喜之氏の本で、「バカでも年収1000万円」を読み終えました。

3年で平社員「年収200万」から取締役「年収1000万」にまでなったバカの6大奥義が図入りで読みやすく紹介されています。



バカなのだから人と違ったことをしようという考え方は、今までの自分を変えることができる良い口実になるのかなと思いました。
それによって、別の角度から相手や状況を見たり、判断・行動を即座にすることができるようになるのでしょう。
弱点レーダーチャートの考えは面白かったです。





2013年4月23日(火) 福岡ヤフオクドームにて、バカリーマン日本代表 伊藤喜之氏が始球式を行います。”現役サラリーマン”が始球式を行うというのは初の快挙だそう。
詳細ページ

2013年4月3日水曜日

ヘッドホンをつけて、そのままにしておく

私って、何かしたいと思うときに取り掛かったところで満足していることが多いみたいです。

そう思うことは多々あるのですが、最近顕著なのは、仕事中に音楽を聴こうと思ってヘッドフォンをつけるとき。



そう。


つけたところで、音楽を聴くことを忘れているのです。


決して忙しいからとか慌ててるからとか、そんなのではないと思うのです。

だって、今日夕方から今まで(5時間ぐらい)で4回ヘッドフォンつけて、4回とも音楽聴いてないんですもん。
だからヘッドフォンをつけるという行為に満足をしているとしか思えない。

ま、言い訳になりますが、ヘッドフォンをつけると外界との区切りができて集中できている気はします。
以外といいかもしれませんよ。試してみてください(^_^;)

2013年4月2日火曜日

3人体制になりました

本日よりヒロジーコムは3人体制になりました。

人が一人増えるということは、さまざまな手続きが必要です。
また、3人になることで整備をしなければいけないことも増えてくるので、きちんとした手順を踏みながら、働きやすい環境をつくっていきたいです。

やることは増えていきますが、人が増えるというのはやっぱりいいものです。

ここ2年は2人体制だったので、良くも悪くもエネルギーの流れが一方向にしか向かわないことが、新しいことをするうえでのネックにもなっていた気がします。(それは私の責任です)

それが3人になったことで、循環の仕方がちょっと変わってきて、初日とはいえ、意見交換や仕事のやりとりにも幅が出てきている気がします。

今まで以上に質を高め、ウチだけができることを常に目指して、皆様の情報発信と共有のお手伝いをしたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

2013年4月1日月曜日

何度も勉強をする


小学5年生でもわかる単純明快!経営塾(基本セミナー)を受講して早半年。
私はどれだけ成長できたでしょうか。
まだまだ何もできていない気もしますが、ここで立ち止まるわけには行かないので、勉強と実行を欠かさないようにしています。

先日、受講したセミナーの様子を録音したCDが届いたので聞いてみました。
リアルです。セミナーのときに書き留めたことを見直すよりも数倍、学んだ内容を思い出すことができました。
そしてそのころ、(いまでも浅はかですが)いかに私がアホ社長(個人事業なので、アホ事業者?)だったか、質問の受け答えなどでもよくわかります。

板坂さんには30回聞き直せと言われていますが、本当に何度も聞いて体に染み込ませたいと思います。


よし!明日からは新しいスタッフも入るし、気合入れるぞー!