2011年2月27日日曜日

退院後に見た虹

虹いつの話をしているのと呆れられそうですが、退院直後に見た虹です。
写真ではあまり伝わりませんが、思わず見とれるぐらい近くに見えました。

2011年2月21日月曜日

恵美須神社(広島市安佐南区祇園)

こちらは安佐南区祇園の恵美須神社。
安神社の末社。元々は安神社の境内にあったそう。





広島市安佐南区祇園2丁目23-20

より大きな地図で 広島の神社 を表示

恵美須神社(広島市安佐南区緑井)

もう、溜まりに溜まっている神社参拝日記。
少しずつ出していきます。

広島市安佐南区緑井の恵美須神社は県道270号線沿い七軒茶屋駅近く。
大黒さんの絵が飾られています。

広島市安佐南区緑井6丁目34-39

より大きな地図で 広島の神社 を表示

検査入院

子どもがインフルエンザでしんどい思いをしているなか、私は先週の後半に検査入院をしていた。
肝臓がフォアグラになって久しいが、このところ数値が良くなかったし、「非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)」の可能性があるため、検査をすることになったのだ。
検査はアバラの間から針をさし肝細胞を取るだけのとても簡単なものだったが、それだけでも調子が今ひとつになった気がした。
入院生活はとても規則正しいので、2泊3日の入院であったにも関わらず、体重が2kg落ちていた。(ついでに身長も伸びていた。横になっていることが多かったから?)
検査結果は来週出るが、結果に関わらず、食事と運動は常に注意していかなければいけない。

長男、インフルエンザにかかる その後、長女もかかる

長男のインフルエンザは熱が上がったり下がったり。少し良くなったかと思えば、39度台の熱が出るので、油断できなかったが、何とか金曜日にはかかりつけ医で治癒証明書を書いてもらうことができた。
しかしその後も咳と鼻水(特に鼻水)は続いた。今日はようやく保育園に行くことができたが、先々週の連休からなので、10日ほど休んだことになる。
ずいぶんと痩せたし、体力的にも心配であったが、元気に保育園から帰ってきた。
やはり子どもの元気な姿を見るのは、少々うるさく感じるぐらいでも嬉しい。

そして長男と入れ替わりに長女の体調が悪くなった。
朝、熱を測ると38度。病院へ連れていったらインフルエンザB型と診断された。
今日一日だけ見ると熱もあまり上がらないので(それでも38度近くありましたが)、比較的元気に過ごしていたように思う。
このまま熱が高くならければよいのだが。

2011年2月19日土曜日

今朝、盛り上がった音楽

朝から盛り上がってしまいました。

Carole King / It's Too Late
http://www.youtube.com/watch?v=kSep7QJXKlE


The Dandy Warhols / Bohemian Like You
http://www.youtube.com/watch?v=nTcihBUWIVA


The Chambers Brothers / Time Has Come Today
http://www.youtube.com/watch?v=niDmkXnWdVA&feature=related


Paul McCartney & Wings / Juniour's Farm
http://www.youtube.com/watch?v=cO0aURDiuPo

2011年2月16日水曜日

長男、インフルエンザにかかる その後の経過

11日(金)に病院へ行ったが、陰性だったので、再度12日(土)にかかりつけ医に連れて行った。
しかし判定は陰性。症状も割と落ち着いていたので、通常風邪のときに出る抗生物質などが処方された。
13日(日)は少し熱が出ることはあったが、14日(月)になって、インフルエンザではなく(症状はインフルエンザによく似ていると思われたが)熱も下がっていれば保育園にも行けるかと考えていた。
ところが夜ぐらいから咳と鼻水が多くで始め、14日(月)は朝起きて少し経ってから39.8度の高熱。再び病院を受診したところ、インフルエンザ(B型)の判定がでた。
B型は長引く傾向があり、熱も上がったり下がったりするとのこと。
11日に処方されていたタミフルが3日しかなかったので、もう2日分追加で処方していただいた。
15日(火)も熱がほとんど下がらず苦しそうな姿を見るのはとても辛い。
早く良くなってほしい。

大切な方の命日に

先週の土曜日は私にとってとても大切な方の命日だった。
その方が亡くってから一年。時が過ぎるのはとても早い。
今から8年前の冬。この仕事を始めて1年半のころ、ある人に誘われてその方の会社を伺った。
同行した人も私と同じく独立して間もない人。そんな二人を快く迎えてくださった。
その出会いからとんとん拍子にことが進み、計5人で事業をすることになった。
その事業はスタート当初こそ、エネルギーに満ち溢れ、新しい試みがたくさんできるものであったが、運営していくうちに様々な問題に直面し、また個々の仕事のこともあり、年を経るごとに活動が縮小して行った。
昨年、その方が亡くなって、メンバーが集まる頻度もさらに減ってしまった。
こんな状態を見られたら怒られるかも。もっと活動しなさいと。たくさんの夢の実現途中で亡くなられ、悔しい思いをされていないだろうか。
残った私たちがこの事業を通してまだできることがあるのではないか。
考えさせられる日だった。

2011年2月11日金曜日

長男、インフルエンザになる

長男は今朝起きたときから少し元気がなく、ちょっと熱っぽい感じがしたので、おとなしくさせていたのだが、朝食を食べたぐらいから熱が上がり始めました。
すぐに病院へ行き検査。症状の出始めはインフルエンザの判定は出ないらしく、陰性だったがインフルエンザ用の薬を処方してもらいました。
今は薬を飲んで寝ています。
 早くよくなれ!

予防接種をし、手洗いうがいを心がけていても、かかるときにはかかりますが、予防は絶対にしたほうがいいです。
みなさんも気をつけてください。

Google AJAX Feed API でホームページに新着情報を掲載

ブログのRSSフィードをホームページに取り込む方法はいくつかあるけれど、今までなかなか簡単でカスタマイズ可能なものが見つかりませんでした。

今回また探していたところ、 Google AJAX Feed APIで実現することが分かり、参考になるサイトがあったのでご紹介。


Google AJAX Feed API入門

http://www.ajaxtower.jp/googleajaxfeed/


Google AJAX Feed API を使って、外部RSSリーダーを付ける

http://www.pureoffice.net/kyomi/html/gglfd.htm

2011年2月8日火曜日

Bloggerって

このブログはBloggerというGoogleのブログサービスです。
Googleのサービスなので、もちろん他のGoogleのサービスと連携が良いのです。
例えば、このブログたびたび紹介している神社の写真はPicasaというWebアルバムに掲載したものを、とても簡単に貼りつけることができます。

ですがこのBlogger、ソースがいただけない。
WYSIWYG(ウィジウィグ)で記述をすると限界があることは分かっていますが、ちょっとぉと言いたくなる。Picasaから貼りつけるソースもやはりいただけない。
無料でこんな良いサービスを使わせてもらっていて、文句を言ってはいけないのですが、仕事柄ついついそういうところには敏感になります。(でもこのブログでは、いただけないソースのまま掲載していますが)
表示が重たいのも気になるところです。


はじめて、仕事に近い話になったw

2011年2月6日日曜日

久保山神社へ行ってきました

広島市安佐南区古市にある久保山神社へ行ってきました。
今日は比較的暖かった気がします。

天保5年(1834年)に古市地区の大火ですべて焼失したが、後に再興し、明治4年(1871年)、村社となり久保山神社と改称したそうです。

【祭神】
大山祗命(おおやまつみ)
大巳貴命(おおなむちのみこと)

鳥居
狛犬(阿形)
手水舎
浅野家の家紋あり
拝殿
恵美須社
御神体は大火でやけ残ったイチョウの部材を彫刻。
境内にあるイチョウの木
 

広島県広島市安佐南区古市二丁目5番12号


より大きな地図で 広島の神社 を表示

瑞穂神社にまた行ってきました

年末に行ったときには、既に暗かったので、写真がイマイチだった瑞穂神社にまた参拝しました。
いろいろな神社を参拝していくうちに少しずつ学んできました。
夜に神様の時間なのでお参りしてはいけないのですね。(実際に行ったのは18時ごろでしたが)


鳥居

拝殿
鐘突き堂
神社に鐘があることを不思議に思っていたのですが、明治政府になるまでは、仏教と神道をいっしょに祀ることは当たり前の習慣だったそうです。
明治政府になってからは天皇の宗教=神道を国教とし、神社から仏教色を払拭することが行われたそうです。


参考:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/441037.html


大きな地図で見る


テレビをみた

久しぶりにテレビを見ました。(いつも見ているものをのぞく)
「ザ・NEOカルチャー」という番組で新しい“サブカルチャー”に焦点をあてて、そこに潜む経済価値にスポットを当てるという内容。
「FNSソフト工場」という「視聴率をとれる番組」をコンセプトに系列の地方局が企画をして採用されたものだそう。
地域のよって放送がまちまちのようで、広島は今日だったみたい。
3つ紹介されたうち、以下の2つに特に興味をそそられた。

○数年前日本にあらわれた新種モンスター「チリモン」
チリモン(チリメンモンスター)はチリメンジャコに混ざっているタコやカニなどの生き物たちのこと。これを探すのがブームになっているとのこと。

○路上のアート「デザインマンホールカバー」
マンホールのふた一枚一枚デザイン、制作されているそうで、その地域の特性やさまざまなデザインがあり、とても興味深い。
ここに出てこられた「駅からマンホール」のブログも楽しい。



ちなみにいつも見ているのは
「嵐にしやがれ」と「仮面ライダーオーズ」
子どもと一緒に見てしまいます。


セーヌの流れに沿って

最近、絵を鑑賞することにも目が向いてなかったですね。
駅でポスターを見かけました。
シスレー、シニャックといった印象派の画家やモネ、クールベ、ルソーなどによって描かれたセーヌ川沿いの地域を5つに分類し、上流から下流へと順に展示されている様子。

セーヌの流れに沿って
印象派と日本人画家たちの旅

2011年1月3日から2月27日まで

ひろしま美術館
〒730-0011
広島市中区基町3-2
TEL 082-223-2530
http://www.hiroshima-museum.jp/seine


モネは印象派という言葉ができたきっかけになった作品を制作した人ではありますが、私のなかでは印象派という言葉だけには当てはめたくない気持ちがあります。とっても大好きな画家です。
ひろしま美術館所蔵の《セーヌ河の朝》の前に立つと、しばし時間を忘れて見入ってしまいます。



2011年2月1日火曜日

気ままにと思ってみたものの

書くならじっくりと書きたいなと思う。
そう思うと書けない。
今年は「継続」がひとつのテーマなんだけれどね。
既に折れそう。
でも書きたいという意欲はあるんです。
はい、言い訳してます。
週末は書くぞ!