2011年9月15日木曜日

Webサイトを無料で15分で簡単作成できるサービス

また新しいサービスができました。

みんなのビジネスオンライン http://www.minbiz.jp/
Googleの提供です。



Web制作者にとっては脅威ともいえる、「無料」「手軽」ですが、運用し成果が出なければ、作成した意味がありません。
このサービスの中で、サイトオーナーがどこまで運用ができるでしょうか。
ある程度スキルを持たれた方、他で運用されてきたオーナーにとっては良いサービスだと思います。

こういったサービスはこれからもどんどん増えていくでしょう。
Web制作者としては、提案の中の一つの手法としてうまく利用・活用していけば良いのかなと思ってます。

そしてWeb制作者の価値は、より運用面に重きを置かれることになるのかなと。

まずは使ってみなければいけませんね。

2011年8月19日金曜日

Fetch as Googlebot ツールでインデックス登録をリクエスト


先日、Googleウェブマスター ツールの Fetch as Googlebot ツールに、インデックス登録をリクエストできる機能が追加されたので、早速試してみました。


今まで早くてもインデックスされるのに数日かかっていたのですが、発表のとおり1日でインデックスされました。
もちろんGoogleだけでなく、Yahoo!側にもインデックスされていました。


作業が早く進みそうです。


参照:
Google ウェブマスター向け公式ブログ: Fetch as Googlebot ツールを使って Google へ URL の送信が可能になりました。 
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com/2011/08/fetch-as-googlebot-google-url.html

2011年7月28日木曜日

【メモ】過去のWebサイトを閲覧する方法

既にいろんなサイトで紹介されているのですが、自身のメモとして記録します。
Internet Archive
1996年以降に掲載されたWebページが保管されているそうです。
  1. 画面中央にある「Wayback Machine」の入力窓に閲覧したWebサイトのURLを入れて、「Take Me Back」ボタンをクリック




  2. 該当するWebページの保存されている日付がカレンダー上で示されるので、クリックをすると過去のページが表示されます。

2011年7月20日水曜日

【Youtube】自分がアップロードした動画をダウンロードする

  1. Youtubeにログインします。http://www.youtube.com/
  2. マイアカウントから動画をクリックすると、アップロードした動画の一覧が表示されます。
  3. ダウンロードしたい動画サムネールの右にある▼をクリックするとMP4でダウンロードという項目があるので、クリックするとダウンロードできます。





書いたあとでヘルプが見つかりました。
Youtube動画のダウンロードが許可されるケースは2つあり、MP4 でダウンロードできる動画数は、自分の動画でも1時間あたり2件までだそうです。
http://www.google.com/support/youtube/bin/answer.py?hl=jp&answer=56100

2011年7月17日日曜日

文章を書くこと

気がつけば、約2ヶ月ぶりの投稿(笑)
先日、書いたとおりになっている自分が少し情けなく思います。

決して文章を書くことが嫌いな訳ではないのですが、苦手意識がどこかであるような気もします。
頻繁に文章を書くようになったのはいつからでしょう。

高校生のころから趣味で音楽をつくって、歌詞を書いたりはしていたのですが、頻繁に書くようになったのは趣味で始めたホームページ(1999年からなので、12年ぐらい)のなかでの日記かと思います。
自由に自分の思いを公開できるインターネットにとてもワクワクしながら、毎日のように書いていたと思います。
でもあるとき、自由に書いていたことでトラブルがありました。
それまでも自分なりに気をつけていたつもりではあるのですが、そのときにあらためて「公開」することに配慮と検討が必要ということを思い知り、少し萎縮して書かなくなりました。
それでも「書きたい」「発信したい」という気持ちがあったので、継続できていました。

半ば使命のようになっていた「日記」もこの仕事を始めたころから忙しさとともに頻度が少なくなり、ついには書かなくなりました。しかし数年でまた転機が訪れます。それは「子どもの誕生」。
子どもが生まれたことは私にとって大きな出来事であったとともに、それまでの価値観も変わるぐらいの驚きがありました。そのことを記録として残したいという気持ちが育児日記につながり、今では別の場所でコラムを書かせていただけるぐらいにまでなりました。

それでも心に余裕がなくなると前述のとおり、「書けない病」が出てくるのですが、子どもが誕生したときのように、どんなときにも「書きたい!」と思える喜びに出会うことが大切だなと思っているこのごろです。



よろしければこちらもご覧ください
長男が1歳8ヶ月ぐらいになるまでの様子が書かれています。

2011年5月22日日曜日

Facebookを使い始めて変化があらわれた自分(間接的にですが)

昨日は午前午後と出かけました。
午前中は広島市健康づくりセンター 健康科学館で定期的に開催されている、パパママ育児スクールにて「先輩パパの育児体験談」の話をしに行きました。
2ヶ月に1回ぐらいのペースで話をしているのですが、実はこの数回、出産前のパパ、ママに子どもがいることの楽しさや自分の気持ちの移り変わりを伝えることができていないのではと不安に思うことが何度かあったのです。
時間は25分間なので、それほど長い時間ではないのですが、いったん言葉につまずくことで、話のペースを見失うこともあります。

普段は制作の仕事でパソコンに向かいっぱなし、あるいは得意先の方や友人と話をしたとしても1対1、あるいは1対少人数であることがほとんどなので、こちらから一方的に大勢に話をして伝えるということが、少々苦手になっていたのかもしれません。

でも昨日は言葉につまずいてもペースを見失うことがなく、伝えることができたのかなと思っています。



さて、午後からは協同組合広島県鉄構工業会の懇親会に参加。
Webサイトの制作をしたご縁で、いろんな場面でお声をかけていただいています。
その会で30人以上の方と名刺交換。
午前中にうまく話すことができたことがよかったのか、たくさんお話をすることができました。


そう、昨日は「話をすること」がうまくいった日なのでした。
どうしてうまくいったのか、その理由を考えてみたところ、きっかけとなったのは、Facebookの友人から勧められて参加した「広島元気ランチ会」ではないかと思っています。
広島元気ランチ会は元気な人!前向きな人とつながって元気になろう!というキャッチフレーズのもと、元気な人の話を聞きながら、おいしいご飯を頂く会で、ここでのコミュニケーションがとても役立っている気がしています。

今まで他のSNSではこういったつながりができなかった私にとって、この出会いは驚きです。
実名主義で、知り合いからつながり広がっていくことができるFacebookの良さのひとつなのでしょうね。
感謝。

「ですます調」と「だ、である」調

いつも文章(主にブログやコラムですが)を書くとき、「ですます調」で書くか、「だ、である調」で書くか迷ってします。
目的が例えばWebページの文章をまとめたりするときとか、報告書や提案書を書くときなどは、どう書くか決まっているので迷うことはありません。
でも、ブログのように個人的なことを書く場合は読み手にとってどちらが良いのだろうと思うことがしばしば。
前回のブログは「だ、である調」で書いたけれど、個人的にはしっくりこない部分がありました。
それに加えて、読み手にはやさしいイメージで伝わるほうが良いのかなと思っている部分もあるので、しばらくは「ですます調」で書いてみようかな。(内容にもよりますが)

2011年5月21日土曜日

心に余裕がない私にiPad

心に余裕がなくなると、ブログを書かない、ツィートしないというのはいつものパターン(笑)
それがダメダメなのがわかっていても、なかなか改善できない。
かろうじて毎朝の神社参りだけは日課としてできているかなといったところ。

ブログをたまに書いたとしても、仕事よりになりがち。おもしろみがないよね。

そんな忙しく心に余裕がない私(笑)に少しだけ味方をしてくれるのが、最近購入したiPad。今もパソコンを再起動させている合間にiPadから書いている。
自分にとってメリットがあるかどうかわからないものを購入するのは迷ったが、仕事上必要に迫られて購入。使ってみるとやはり便利で手放せない状態が続いている。

さて、パソコンも立ち上がり、ここからはPCでの入力。さすがに入力の速さはPCに軍配があがる(笑)

これからどう活用していくか(多くは仕事上、ブラウザ確認だが)、考えていきたい。
もともとすべてのものはネットから引き出し、いつでもどこでも同じようにしたいという考えなので、こういう機器はあっているかも。

さて、仕事だ!

2011年5月15日日曜日

Facebookページを友達に紹介する方法


1.ログイン後、右上「アカウント」から「ページ名でFacebookを利用」をクリック。



2.お知らせしたいFacebookページをクリック。この場合は、右側にある「切り替える」をクリックしないでください。






3.左側メニューにある「利用開始」をクリックし、中央の「1.友達にすすめる」の「友達に紹介」ボタンをクリック。

4.ページを紹介したい友達をクリックして選択(複数選択可)し、「おすすめを送信」をクリック



5.その他にも連絡先をインポートして告知する方法もあります。

2011年4月18日月曜日

田植えのお手伝い

昨日は田植えのお手伝いでした。8月にはおいしいコシヒカリができます。

今日は少々筋肉痛です。

2011年4月14日木曜日

新聞を活かしたい

この新聞デイリーヒロジーは(http://paper.li/hirogcom)は知り合いが発行しているのを見て、自分もやってみようかと思い、数日前から発行しています。


私のTwitterアカウントとフォローをしているTwitterユーザーさんからの情報を元に自動で構成されているのですが、もっと紙面に独自性が出せないかなと考えています。
ヒロジーコムからクライアントへの情報提供の役割を果たすぐらいの情報、紙面をもう少しカスタマイズしてTwitterからの取得以外も記事にできれば面白いのですが、まだそういったサービスが提供されているわけではないので、私のツイートだけを集めた「Weeklyウエソラダ(http://paper.li/hirogcom/hirogcom)」も実験的に配信もしています。


10紙まで発行できるので、みなさんも試されてはどうでしょう。
私もいろいろやってみます。

2011年4月13日水曜日

Ingrid Michaelson - Be OK

http://www.youtube.com/watch?v=gINtHqwjr2M

やさしい歌声でポップ&アコースティック。聴きこんでみないとわからないけれど、数曲聴いた限りでは好感触。

Newton Faulkner - Dream, Catch Me.

http://www.youtube.com/watch?v=o40ivRiHeDE&feature=related

第60回NHK紅白歌合戦でDREAMS COME TRUEと共演したイギリス出身のニュートン・フォークナー。テクニカルなギターとソウルフルな声が心にしみます。

2011年4月4日月曜日

便利だと思ったGoogleChromeエクステンション その2

  1. SimpleGoogleBookmarks
    Googleブックマークをポップアップでサイト名の検索や、ラベルから選択可能。もちろんブックマークできます。
    https://chrome.google.com/extensions/detail/nfboenbdenomdojedikbbgoemlghpkjn
  2. Pixlr Grabber - Screen capture/image grabbing
    Web上の画像編集アプリケーション(Photoshopとインターフェースがとても似ているので、Photoshopを使う人におすすめ)「Pixlr Editor」のエクステンション。撮影したスクリーンショットをPixlrへアップロード、編集ができます。編集したデータはJPG等でダウンロード可能。
    このエクステンション+Pixlr Editor+Evernoteで簡単に資料作成ができる。
    https://chrome.google.com/extensions/detail/cjjghkapdciaiogkeofggpblmbbnjinn

2011年4月2日土曜日

便利だと思ったGoogleChromeエクステンション その1

GoogleChromeの拡張。使って便利だと思ったものをいくつかご紹介。Chromeは動作が軽く、エクステンションを入れれば使いやすくもなる。でも印刷機能に関してはとても不満です。
  1. VerticalTabs 
    複数開いたタブをプルダウンメニューで表示。Chromeはタイトルバーがないので、ページの切り替えがしやすくなる。
    https://chrome.google.com/extensions/detail/imimolldggofidcmfdkcffpjcgaggoaf
  2. webページショット - Webpage Screenshot 
    webページ全体キャプチャ出来る。 ページ全体を見たまま、もしくは全体を保存できる。形式はPNG。 
    保存をする前に簡単な加工が可能。(例えば説明文を入れたり、囲みを入れたり。) 
    https://chrome.google.com/extensions/detail/ckibcdccnfeookdmbahgiakhnjcddpki
  3. goo.gl shortener + share on twitter 
    「goo.gl」の短縮URLを作成し、Twitterへ投稿できる。 
    https://chrome.google.com/extensions/detail/fdndabnoclcmkbdgakdhdpjghagfnapj?hl=ja
  4. Evernoteにクリップする 
    Evernoteへ簡単に保存ができる。ノート内の検索も可能。 
    https://chrome.google.com/extensions/detail/pioclpoplcdbaefihamjohnefbikjilc?hl=ja
  5. Create Link 
    閲覧中のページのタイトルとURLをプレーンテキストやhtmlでコピーできる。 
    参考サイトのリンク集を作成するときなど便利。 
    https://chrome.google.com/extensions/detail/gcmghdmnkfdbncmnmlkkglmnnhagajbm
  6. Go Extensions 
    エクステンション一覧ページへのショートカット。 
    https://chrome.google.com/extensions/detail/cdlogpoaigpjcfjfllhjdaniobkjnkmg
  7. Taberareloo 
    写真やメモ、ブックマークや引用などをTwitterやLivedoorクリップなどのサービスに投稿できる。
    https://chrome.google.com/extensions/detail/ldcnohnnlpgglecmkldelbmiokgmikno
  8. Popup Image Alt Attribute 
    Alt属性をポップアップ表示。Web制作者にとってはAltが適切に入っているかどうか確認をするのに便利。
    https://chrome.google.com/extensions/detail/kkbofklgmmbcapfendjbjkjklajldnjj?itemlang=ja&hl=ja
  9. Image Properties Context Menu 
    右クリックで画像のプロパティを表示させる。今まで他のブラウザで当たり前のように使っていた機能が追加できるのは嬉しい。
    こちらもWeb制作者向けかな。
    https://chrome.google.com/extensions/detail/khagclindddokccfbmfmckaflngbmpon

2011年3月23日水曜日

長男の卒園式前に

今日は長男の卒園式。

入園をしたのは3歳のとき。通常なら3歳未満のクラスなのですが、途中からの入園で既に3歳になっていたので、実質ひとつ上の年少クラスからのスタート。小さいころの1歳差は大きな差。お兄ちゃん、お姉ちゃんと同じことをしていくのは大変だったのではないかと思います。

あれから3年7ヶ月。今では年長クラスの中で一番大きく、友だちもたくさん出来ました。
小学校へ行くことを心待ちにしているようです。

今日の卒園式、長男がどんなことを言い、どんな表情をして過ごすのか、とても楽しみです。
ちょー親ばかな私は泣いてしまうかも。

2011年3月6日日曜日

Facebookの「いいね」とTwitterの「Tweet」カウントボタンBlogger設置メモ

今更ではありますが、Facebookの「いいね」とTwitterの「Tweet」カウントボタン設置メモ。
というのも、テンプレートを変更したら消えてしまったので・・・自分のメモがわりに。

参考になったサイト:

BloggerにTweetボタンを付けてみた
 

bloggerでFacebookの「いいね」(Like)ボタンを設置するには
iframeのほうがブログトップ、固定記事ごとにすべてに「いいね」ボタンが表示される。

2011年3月5日土曜日

ひな祭り

ひな人形と子どもたち
なんだか暗めの話ばかりだったので、先日のひな祭りについて。
ウチには3歳のお嬢さんがいるので、ひな祭りは必ずあります。
3日がある程度遅くなることが予想されたので、「イブ」として2日に家族でひな祭りをしました。
もちろん3日にもしたいと思っていたので、子どもたちが寝るまでには帰ろうと思っていたのですが間に合わず。残念。

そして検査入院の結果

あまりよくない結果でした。
ここでうまく伝えることができるかどうかわからないのですが、結果は非アルコール性脂肪肝炎であること、一部悪くなっている部分があるようです。
現在、服用している薬の継続と運動で数値を下げることが一番のようです。
まだまだ生きてやらなければいけないことはたくさんあるので、節制しないといけないですね。

椎間板ヘルニアになる

実はこの一ヶ月ぐらい左腕の肘関節あたりがとても痛く、何か持つのがとても苦痛であることが続いていました。かなり長い間続くのでマズイかなと思いつつも、そのまま放置していたので、痛みは続いていました。
そして二週間前ぐらいから左の股関節あたりがときどき痛くなり始め、そのうち太ももの前側がしびれるような感じが出てきました。
放置が好きな私もさすがに心配になり、近くの整形外科を受診。
先生は私の話を聞き、足を持ち上げたり、体を動かして実際の症状を確認。椎間板ヘルニアと診断されました。
椎間板ヘルニアは中・下位頸椎の第4、5、6椎間が多く認められるようで、その場合は太ももの裏側がしびれるらしいのですが、私の場合は太ももの前側がしびれていることから、第3椎間であることが予想されるようです。
私程度のものであれば、特に治療をしなくても2~3ヶ月程度で治るようです。
それを聞いて安心しましたが、あと2ヶ月以上も痛みや違和感があるのはちょっと苦痛です。
走るのも難しいですし(長い間歩くのも少し苦痛です)。
でも時間が経つのを待つしかないですね。

長女がインフルエンザにかかった件について

長男に続いて長女もインフルエンザにかかったことをご報告していましたが、経過を書いていませんでした。
長男は40度近い熱が続き、大変苦しんだのですが、長女は38度台が一度出ただけ。保育園を休んでいる間も元気で、「ホントにインフルエンザ?」といくぐらいでした。
24日には治癒証明書をもらって登園しました。
長男に続いてタミフルが処方されましたが、かなり苦いらしいこの薬。長女は難なく飲みました。実は日ごろも薬には強く、粉薬を水を飲まずに食べてしまいます(笑)

完治してよかった。
と思っていました。すると今度は私が・・・

2011年2月27日日曜日

退院後に見た虹

虹いつの話をしているのと呆れられそうですが、退院直後に見た虹です。
写真ではあまり伝わりませんが、思わず見とれるぐらい近くに見えました。

2011年2月21日月曜日

恵美須神社(広島市安佐南区祇園)

こちらは安佐南区祇園の恵美須神社。
安神社の末社。元々は安神社の境内にあったそう。





広島市安佐南区祇園2丁目23-20

より大きな地図で 広島の神社 を表示

恵美須神社(広島市安佐南区緑井)

もう、溜まりに溜まっている神社参拝日記。
少しずつ出していきます。

広島市安佐南区緑井の恵美須神社は県道270号線沿い七軒茶屋駅近く。
大黒さんの絵が飾られています。

広島市安佐南区緑井6丁目34-39

より大きな地図で 広島の神社 を表示

検査入院

子どもがインフルエンザでしんどい思いをしているなか、私は先週の後半に検査入院をしていた。
肝臓がフォアグラになって久しいが、このところ数値が良くなかったし、「非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)」の可能性があるため、検査をすることになったのだ。
検査はアバラの間から針をさし肝細胞を取るだけのとても簡単なものだったが、それだけでも調子が今ひとつになった気がした。
入院生活はとても規則正しいので、2泊3日の入院であったにも関わらず、体重が2kg落ちていた。(ついでに身長も伸びていた。横になっていることが多かったから?)
検査結果は来週出るが、結果に関わらず、食事と運動は常に注意していかなければいけない。

長男、インフルエンザにかかる その後、長女もかかる

長男のインフルエンザは熱が上がったり下がったり。少し良くなったかと思えば、39度台の熱が出るので、油断できなかったが、何とか金曜日にはかかりつけ医で治癒証明書を書いてもらうことができた。
しかしその後も咳と鼻水(特に鼻水)は続いた。今日はようやく保育園に行くことができたが、先々週の連休からなので、10日ほど休んだことになる。
ずいぶんと痩せたし、体力的にも心配であったが、元気に保育園から帰ってきた。
やはり子どもの元気な姿を見るのは、少々うるさく感じるぐらいでも嬉しい。

そして長男と入れ替わりに長女の体調が悪くなった。
朝、熱を測ると38度。病院へ連れていったらインフルエンザB型と診断された。
今日一日だけ見ると熱もあまり上がらないので(それでも38度近くありましたが)、比較的元気に過ごしていたように思う。
このまま熱が高くならければよいのだが。

2011年2月19日土曜日

今朝、盛り上がった音楽

朝から盛り上がってしまいました。

Carole King / It's Too Late
http://www.youtube.com/watch?v=kSep7QJXKlE


The Dandy Warhols / Bohemian Like You
http://www.youtube.com/watch?v=nTcihBUWIVA


The Chambers Brothers / Time Has Come Today
http://www.youtube.com/watch?v=niDmkXnWdVA&feature=related


Paul McCartney & Wings / Juniour's Farm
http://www.youtube.com/watch?v=cO0aURDiuPo

2011年2月16日水曜日

長男、インフルエンザにかかる その後の経過

11日(金)に病院へ行ったが、陰性だったので、再度12日(土)にかかりつけ医に連れて行った。
しかし判定は陰性。症状も割と落ち着いていたので、通常風邪のときに出る抗生物質などが処方された。
13日(日)は少し熱が出ることはあったが、14日(月)になって、インフルエンザではなく(症状はインフルエンザによく似ていると思われたが)熱も下がっていれば保育園にも行けるかと考えていた。
ところが夜ぐらいから咳と鼻水が多くで始め、14日(月)は朝起きて少し経ってから39.8度の高熱。再び病院を受診したところ、インフルエンザ(B型)の判定がでた。
B型は長引く傾向があり、熱も上がったり下がったりするとのこと。
11日に処方されていたタミフルが3日しかなかったので、もう2日分追加で処方していただいた。
15日(火)も熱がほとんど下がらず苦しそうな姿を見るのはとても辛い。
早く良くなってほしい。

大切な方の命日に

先週の土曜日は私にとってとても大切な方の命日だった。
その方が亡くってから一年。時が過ぎるのはとても早い。
今から8年前の冬。この仕事を始めて1年半のころ、ある人に誘われてその方の会社を伺った。
同行した人も私と同じく独立して間もない人。そんな二人を快く迎えてくださった。
その出会いからとんとん拍子にことが進み、計5人で事業をすることになった。
その事業はスタート当初こそ、エネルギーに満ち溢れ、新しい試みがたくさんできるものであったが、運営していくうちに様々な問題に直面し、また個々の仕事のこともあり、年を経るごとに活動が縮小して行った。
昨年、その方が亡くなって、メンバーが集まる頻度もさらに減ってしまった。
こんな状態を見られたら怒られるかも。もっと活動しなさいと。たくさんの夢の実現途中で亡くなられ、悔しい思いをされていないだろうか。
残った私たちがこの事業を通してまだできることがあるのではないか。
考えさせられる日だった。

2011年2月11日金曜日

長男、インフルエンザになる

長男は今朝起きたときから少し元気がなく、ちょっと熱っぽい感じがしたので、おとなしくさせていたのだが、朝食を食べたぐらいから熱が上がり始めました。
すぐに病院へ行き検査。症状の出始めはインフルエンザの判定は出ないらしく、陰性だったがインフルエンザ用の薬を処方してもらいました。
今は薬を飲んで寝ています。
 早くよくなれ!

予防接種をし、手洗いうがいを心がけていても、かかるときにはかかりますが、予防は絶対にしたほうがいいです。
みなさんも気をつけてください。

Google AJAX Feed API でホームページに新着情報を掲載

ブログのRSSフィードをホームページに取り込む方法はいくつかあるけれど、今までなかなか簡単でカスタマイズ可能なものが見つかりませんでした。

今回また探していたところ、 Google AJAX Feed APIで実現することが分かり、参考になるサイトがあったのでご紹介。


Google AJAX Feed API入門

http://www.ajaxtower.jp/googleajaxfeed/


Google AJAX Feed API を使って、外部RSSリーダーを付ける

http://www.pureoffice.net/kyomi/html/gglfd.htm

2011年2月8日火曜日

Bloggerって

このブログはBloggerというGoogleのブログサービスです。
Googleのサービスなので、もちろん他のGoogleのサービスと連携が良いのです。
例えば、このブログたびたび紹介している神社の写真はPicasaというWebアルバムに掲載したものを、とても簡単に貼りつけることができます。

ですがこのBlogger、ソースがいただけない。
WYSIWYG(ウィジウィグ)で記述をすると限界があることは分かっていますが、ちょっとぉと言いたくなる。Picasaから貼りつけるソースもやはりいただけない。
無料でこんな良いサービスを使わせてもらっていて、文句を言ってはいけないのですが、仕事柄ついついそういうところには敏感になります。(でもこのブログでは、いただけないソースのまま掲載していますが)
表示が重たいのも気になるところです。


はじめて、仕事に近い話になったw

2011年2月6日日曜日

久保山神社へ行ってきました

広島市安佐南区古市にある久保山神社へ行ってきました。
今日は比較的暖かった気がします。

天保5年(1834年)に古市地区の大火ですべて焼失したが、後に再興し、明治4年(1871年)、村社となり久保山神社と改称したそうです。

【祭神】
大山祗命(おおやまつみ)
大巳貴命(おおなむちのみこと)

鳥居
狛犬(阿形)
手水舎
浅野家の家紋あり
拝殿
恵美須社
御神体は大火でやけ残ったイチョウの部材を彫刻。
境内にあるイチョウの木
 

広島県広島市安佐南区古市二丁目5番12号


より大きな地図で 広島の神社 を表示

瑞穂神社にまた行ってきました

年末に行ったときには、既に暗かったので、写真がイマイチだった瑞穂神社にまた参拝しました。
いろいろな神社を参拝していくうちに少しずつ学んできました。
夜に神様の時間なのでお参りしてはいけないのですね。(実際に行ったのは18時ごろでしたが)


鳥居

拝殿
鐘突き堂
神社に鐘があることを不思議に思っていたのですが、明治政府になるまでは、仏教と神道をいっしょに祀ることは当たり前の習慣だったそうです。
明治政府になってからは天皇の宗教=神道を国教とし、神社から仏教色を払拭することが行われたそうです。


参考:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/441037.html


大きな地図で見る


テレビをみた

久しぶりにテレビを見ました。(いつも見ているものをのぞく)
「ザ・NEOカルチャー」という番組で新しい“サブカルチャー”に焦点をあてて、そこに潜む経済価値にスポットを当てるという内容。
「FNSソフト工場」という「視聴率をとれる番組」をコンセプトに系列の地方局が企画をして採用されたものだそう。
地域のよって放送がまちまちのようで、広島は今日だったみたい。
3つ紹介されたうち、以下の2つに特に興味をそそられた。

○数年前日本にあらわれた新種モンスター「チリモン」
チリモン(チリメンモンスター)はチリメンジャコに混ざっているタコやカニなどの生き物たちのこと。これを探すのがブームになっているとのこと。

○路上のアート「デザインマンホールカバー」
マンホールのふた一枚一枚デザイン、制作されているそうで、その地域の特性やさまざまなデザインがあり、とても興味深い。
ここに出てこられた「駅からマンホール」のブログも楽しい。



ちなみにいつも見ているのは
「嵐にしやがれ」と「仮面ライダーオーズ」
子どもと一緒に見てしまいます。


セーヌの流れに沿って

最近、絵を鑑賞することにも目が向いてなかったですね。
駅でポスターを見かけました。
シスレー、シニャックといった印象派の画家やモネ、クールベ、ルソーなどによって描かれたセーヌ川沿いの地域を5つに分類し、上流から下流へと順に展示されている様子。

セーヌの流れに沿って
印象派と日本人画家たちの旅

2011年1月3日から2月27日まで

ひろしま美術館
〒730-0011
広島市中区基町3-2
TEL 082-223-2530
http://www.hiroshima-museum.jp/seine


モネは印象派という言葉ができたきっかけになった作品を制作した人ではありますが、私のなかでは印象派という言葉だけには当てはめたくない気持ちがあります。とっても大好きな画家です。
ひろしま美術館所蔵の《セーヌ河の朝》の前に立つと、しばし時間を忘れて見入ってしまいます。



2011年2月1日火曜日

気ままにと思ってみたものの

書くならじっくりと書きたいなと思う。
そう思うと書けない。
今年は「継続」がひとつのテーマなんだけれどね。
既に折れそう。
でも書きたいという意欲はあるんです。
はい、言い訳してます。
週末は書くぞ!

2011年1月16日日曜日

冬木神社

神社に行くのは、土曜日が多いです。
神社までの道のりでいろいろ考えることもできるので、気持ちを整理したいときにはとても良いですね。

さて、冬木神社には先週の土曜日に行きました。
自転車のパンクを直しためにサイクルショップへいったときに近くの神社を探したのです。
土曜日の夕方だったせいか、お参りに来られる方もチラホラ。
中には若いカップルもいてビックリしました。

私は今まで特別なとき(例えば正月とか)しかお参りをしなかったのですが、実はとても身近な存在だということを最近になって感じています。
この気持ちをずっと持ち続けていたいですね。






昔、西原に神社はなく、人々は太田川を渡って戸坂(東区)の狐爪木神社に参拝していましたが、洪水で渡れないこともしばしばあったため、氏子らの嘆願によって正保元年(1644年)に建立されたそうです。
ここで奉納される神楽は、天明の大飢饉(1782~1788年)や疫病に苦しんだ村人が悪疫を払い五穀豊穣を祈って、神楽を奉納することにしたそうです。伝統的な神楽の形式を今に残す「西原上十二神祇神楽」として広島市の重要無形文化財に指定されています。
神楽奉納は、隔年10月第3土曜日
広島市ホームページより引用】

楊柳観音
冬木神社の隣に立つ尾喰寺の本尊。

広島県広島市安佐南区西原六丁目13番7号


より大きな地図で 広島の神社 を表示



黄幡神社(広島市安佐南区川内)

今週もしびれるような毎日でしたが、(本当に体が痺れてました)体力も戻ってきたので、書籍を買いへ行くついでにジョギング。
どうせ走るならと広島市安佐南区川内にある黄幡神社へ行ってみました。

近くの神社を調べるのに良いのは
  • もしくはGoogleMapsで近所の地図をくまなく見る。
そうすると徒歩やジョギング圏内に多くの神社が見つかるのです。
そんな感じで見つけたのが黄幡神社。

道路のわきに小ぢんまりと建っています。


安藝國守護職武田氏所属の川内衆水軍の総師・福島大和守親長が、川内堤防守護神として、北の庄堤防寄りに創設鎮座されたものと伝えられている。
「おんばんさん」と呼ばれ崇拝されてきたとのこと。
【境内由来板より引用】

このあたりは太田川が近いので堤防守護神が多いのでしょう。










光っているのは雪です。猛烈に寒かった。


横にはお賽銭は毎日回収していますとの貼り紙。
不届き者がいるのだろうか。

由来が書かれた石板



より大きな地図で 広島の神社 を表示



2011年1月8日土曜日

第28回広島県ラン展

ついでにもうひとつ。
自転車修理に行ったときに見かけたポスター。
今まで興味を持ったことはなかったのですが、なんとなく気になったので。

第28回広島県ラン展
初春一番ランが舞う
1月13日(木)~18日(火)
午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場)
福屋広島駅前店8F催場

日本誕生2671年だそうです

最近、神社へ参ることが趣味のようになっていますが、それもいいかなと思っています。
週に一回ぐらいはお参りしたいですね。

興味が出てくると、関連する様々なことを知りたくなったり、見たくなったりします。
今日行った冬木神社(後日紹介)で見かけたポスター。
行ってみたいな。

平成23年建国記念の日奉祝式典
建国を祝う集い
奉祝 神楽
平成23年2月11日(金・祝)
午後1時30分~4時(受付12時30分~)
広島国際会議場 フェニックスホール
入場無料

なんと日本誕生2671年だそうです。

仕事中に音楽を聴く

仕事をするときは基本的に静かな空間が良いが、音楽を聴きたいと思うこともある。そんなときにBGMがわりにYoutubeを開くとついつい見てしまうので仕事にならない・・・。だからiTunesのストリーミングラジオで洋楽を聞いている。