ラベル ひとりごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ひとりごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月1日土曜日

オマージュ

こんばんは。上空です。
今週、我が家はインフルエンザで全滅でした(T_T)
しかもAB混合で。
各方面にご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

さて、今日はちょっとした気づきについて。
みなさん、土曜の夜10時から日テレ系で放映している「嵐にしやがれ」をご存知でしょうか。
嵐のファンの方なら知ってますよね。
妻や子どもたちが嵐ファンなので、一緒に見るのですが、「嵐にしやがれ」というタイトル、初期のオープニングは沢田研二(ジュリー)に対するオマージュなんだということに最近ようやく気づいたのです。
タイトルはもちろんジュリーの代表曲「勝手にしやがれ」、初期のオープニングで着ていたスーツやパナマ帽は「勝手にしやがれ」の衣装に対するものですよね。
ジュリーの大ファンである私がなんという失態(笑)

勝手にしやがれ
http://youtu.be/wexD3ZYBWlk

嵐にしやがれ Webサイト
http://www.ntv.co.jp/arashinishiyagare/

ちなみに↑この構図って、バンド・オン・ザ・ランですよね。
http://www.cdjournal.com/main/news/paul-mccartney/33973

最近のコーナー「東京イイ店クドイ店」では「サムライ」や「カサブランカ・ダンディ」がバックでかかっているで、初期のコンセプトは続いているようです。


オマージュって、知っている人がニヤリとできるところがいいですよね。
やりすぎると模倣とも取られかねないですが。

2013年6月11日火曜日

ブログを書けない理由

久しぶりに投稿します。
なんと約2週間ぶりです。

ブログを書けない(続かない)理由って、なんでしょう。
私は

  1. 仕事がテンパる
  2. 文章を書くときのモチベーションを保てない
が書けない理由の90%以上を占めます。

  1. 仕事がテンパる
    自分自身のことを知ってもらうことが第一。そして私が楽しい、もしくは役に立つことを共有したいという思いからブログを続けています。
    この想いは重要度からすれば仕事と同じと思っているのですが、テンパることで後回しにするということは、無意識のうちに重要度が低くなっているからだと思います。

  2. 文章を書くときのモチベーションを保てない
    こちらは多くの人が体験することなのでしょう。人それぞれ理由はあるのでしょうが、私は自分の中の引き出しが少ないことで、書くことに行き詰まることが原因と思っています。
    もちろん才能も必要かと思いますが、より多くの本や文章、記事などを読むことで、引き出しを増やせば、ある程度は回避できそうです。
さ、分析はできました。
あとは書き続けるだけです(笑)

2013年4月22日月曜日

転倒

週末一気に差を詰めようと思っていましたが、思わぬことがあり、またしても飛び石ブログ。


既にfacebookに書いたので、知っている方もいらっしゃるのですが、父が転倒して頭を強打し、病院に運ばれました。幸い、脳にも骨にも異常は見られず、5針縫っただけで、入院をすることもなく済みました。

上空の父は高齢で、松葉杖をついて歩きますが、最近はしっかりと歩くことが難しく、もしかしたら転倒の可能性もあるのではないかと思っていたところ、悪い予感が的中しました。
耳鳴りがして、ふと振り返った瞬間に転倒したようです。


人から「おじいさんが転倒して・・・」という話しをたまに聞いていましたが、どんなかたちで起こるのか少しわかったような気がします。

誰しも年齢を重ねれば、こういった危険はより身近になりますね。
その可能性が少しでも低くなるよう、そばにいる者が考える必要があるなと強く思いました。

2013年4月3日水曜日

ヘッドホンをつけて、そのままにしておく

私って、何かしたいと思うときに取り掛かったところで満足していることが多いみたいです。

そう思うことは多々あるのですが、最近顕著なのは、仕事中に音楽を聴こうと思ってヘッドフォンをつけるとき。



そう。


つけたところで、音楽を聴くことを忘れているのです。


決して忙しいからとか慌ててるからとか、そんなのではないと思うのです。

だって、今日夕方から今まで(5時間ぐらい)で4回ヘッドフォンつけて、4回とも音楽聴いてないんですもん。
だからヘッドフォンをつけるという行為に満足をしているとしか思えない。

ま、言い訳になりますが、ヘッドフォンをつけると外界との区切りができて集中できている気はします。
以外といいかもしれませんよ。試してみてください(^_^;)

2011年5月21日土曜日

心に余裕がない私にiPad

心に余裕がなくなると、ブログを書かない、ツィートしないというのはいつものパターン(笑)
それがダメダメなのがわかっていても、なかなか改善できない。
かろうじて毎朝の神社参りだけは日課としてできているかなといったところ。

ブログをたまに書いたとしても、仕事よりになりがち。おもしろみがないよね。

そんな忙しく心に余裕がない私(笑)に少しだけ味方をしてくれるのが、最近購入したiPad。今もパソコンを再起動させている合間にiPadから書いている。
自分にとってメリットがあるかどうかわからないものを購入するのは迷ったが、仕事上必要に迫られて購入。使ってみるとやはり便利で手放せない状態が続いている。

さて、パソコンも立ち上がり、ここからはPCでの入力。さすがに入力の速さはPCに軍配があがる(笑)

これからどう活用していくか(多くは仕事上、ブラウザ確認だが)、考えていきたい。
もともとすべてのものはネットから引き出し、いつでもどこでも同じようにしたいという考えなので、こういう機器はあっているかも。

さて、仕事だ!