2015年1月1日木曜日

あけましておめでとうございます 2015

あけましておめでとうございます。ヒロジーコム上空です。
2015年が始まりましたね!
気負うことなく、自然体で、かつ勉強をしながら、目標に向かって進んでいきたいです。

今年はいっぱい出すぞ!←何を(笑)

みなさん、よろしくお願いいたします。

2014年12月31日水曜日

イメージをしてもらえる自分になる

こんにちは。ヒロジーコム上空です。
今日は、帰省のバスの中から投稿しています。
実は移動中に文章を書くのは苦手です。
TwitterやFacebookだと、移動しながらでも気軽に書けるのですが、ブログだと、ついつい構えてしまいます^^;
なので、あまり構えることなく、気張らずに書いてみます。
2014年も残すところ数時間。
決してすべてがうまくいったわけではなく、後悔や反省をする失敗もあったのですが、考えていることを少しずつ形にすることができた1年でした。
今まで以上に、人と接する機会を持ち、勉強が出来るようになったことは、成果として出ている気がします。
そんな私は2015年には、多くの人に「こういうときには上空」、「こういうときにはヒロジーコム」とイメージをしていただき、声をかけていただけるようにしていきたいと思っています。
これは以前からとりくんでいることで、さらに進めていくことになるのですが、もっと強く、もっと鮮明にしたいのです。
2015年がどのような1年になるかは、まだわかりません。
Webを始めたごろに感じた想いを、事務所の理念として常に心に秘めて、みなさんにイメージしていただけるようになります。
今年も大変お世話になりました。
2015年もよろしくお願いいたします。

2014年9月11日木曜日

2段階認証は必ずしましょう~約500万件のGmailのアカウントとパスワードが流出

2段階認証約500万件のGmail(大半はGmailだがYahoo!なども含まれる)のメールアドレスとパスワードが、ロシア語の掲示板サイトに掲載されたとの記事が賑わしています。

確かな情報ではないものの、多くは古くなって使われなくなったアドレスが多数含まれているとのこと。(使われていなくても流出したことには変わりないのだが)

ネットがより身近な近年、こういったことが多くあります。
自分自身の情報を守るためには、必ず2段階認証をしておきましょう。


Google2段階認証プロセス
https://www.google.co.jp/intl/ja/landing/2step/


ヒロジーコムでも2段階認証について、ブログで書いているので参考にしてみてください。





【参考】
Googleアカウントのアクティビティを調べることで、自分以外がアクセスしていないか確認できます。
https://security.google.com/settings/security/activity

2014年9月5日金曜日

9時に帰る

今晩は。ヒロジーコム上空です。
8月は広島では、とても辛いことがありました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。

この出来事で多くのことを考えさせられました。
自分ができることはなにか、自分の大切な人を守れるか・・・
全力で生きないといけないなと思っています。



夏休み、シャープのスマホ工場見学で今日は子どものことを書きます。
子どものことというよりは、子どもに対する自分の気持ちですが(^_^;)

朝は、(それこそ徹夜仕事でも終わらないとき以外は)必ず子どもの顔を見て、一緒にご飯を食べて、学校に送り出すようにしているのですが、平日の夜はもうずっと以前から、夜子どもたちが寝るまでに帰ることはありませんでした。
ですが、ここ最近はよっぽどのことがない限りは、9時前後には帰っています。

朝だけだと、前日の様子をうかがい知ることは難しいですし、登校前の慌ただしい中では、じっくり話をすることもできません。
9時に帰ったからと言って、既に寝る時間なので、じっくり話すことはできないのですが、それでもその日の様子を感じ取ることができるし、寝る前に本を読むこともできます。

夏休み、シャープのスマホ工場見学でもちろん、自分が子どもたちに会いたいのが一番なのですが、小学校4年の息子と小学校1年の娘が日頃何を感じて、どう過ごしているのか、どう成長していっているのか、ちゃんと自分の目で見ていたいのです。





2014年8月8日金曜日

やりっ放しにしない

こんばんは。ヒロジーコム上空です。
タイトルがごく当たり前のことで恐縮ですm(__)m


学び、広がりを求めて、月1~2回はこれ!と思ったセミナーや勉強会には出席するようにしています。また、自社主催のセミナー(勉強会)も月1回は開催するようにしています。
7月は自社主催(関連主催も含む)が3つもあったので、なかなか慌ただしい月でした。

参加する側、参加していただく側、どちらになっても学びは多いです。
しかし、振り返ってみると、その学びが活かされているかどうか考えてしまいます。

その場で話を聴き、ノートをとり、参加者と交流し・・・それだけでは、せっかく学んだものも忘れてしまうのです。
学んだこと、特に心に残ったことは別のノートやツールにまとめ直すようにしました。
そして何度も復習をするのです。
また、ご縁をいただいた方には、お礼のはがきを出し、Facebookなどで交流が続くようにしています。

よく、振り返りの時間がないと自分をごまかしますが、せっかく学んだことを忘れることや、交流が広がらないことは、なんてもったいないこと!

学びも交流も少しずつでいいのです。
その代わり確実に自分の糧とします。


ヒロジーコムは8月1日で14年目を迎えました。
年数だけはいっちょまえになりましたが、これからもスタッフ一同、学びや交流を忘れずに行きたいと思います。