ラベル 病気 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 病気 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月5日土曜日

そして検査入院の結果

あまりよくない結果でした。
ここでうまく伝えることができるかどうかわからないのですが、結果は非アルコール性脂肪肝炎であること、一部悪くなっている部分があるようです。
現在、服用している薬の継続と運動で数値を下げることが一番のようです。
まだまだ生きてやらなければいけないことはたくさんあるので、節制しないといけないですね。

椎間板ヘルニアになる

実はこの一ヶ月ぐらい左腕の肘関節あたりがとても痛く、何か持つのがとても苦痛であることが続いていました。かなり長い間続くのでマズイかなと思いつつも、そのまま放置していたので、痛みは続いていました。
そして二週間前ぐらいから左の股関節あたりがときどき痛くなり始め、そのうち太ももの前側がしびれるような感じが出てきました。
放置が好きな私もさすがに心配になり、近くの整形外科を受診。
先生は私の話を聞き、足を持ち上げたり、体を動かして実際の症状を確認。椎間板ヘルニアと診断されました。
椎間板ヘルニアは中・下位頸椎の第4、5、6椎間が多く認められるようで、その場合は太ももの裏側がしびれるらしいのですが、私の場合は太ももの前側がしびれていることから、第3椎間であることが予想されるようです。
私程度のものであれば、特に治療をしなくても2~3ヶ月程度で治るようです。
それを聞いて安心しましたが、あと2ヶ月以上も痛みや違和感があるのはちょっと苦痛です。
走るのも難しいですし(長い間歩くのも少し苦痛です)。
でも時間が経つのを待つしかないですね。

長女がインフルエンザにかかった件について

長男に続いて長女もインフルエンザにかかったことをご報告していましたが、経過を書いていませんでした。
長男は40度近い熱が続き、大変苦しんだのですが、長女は38度台が一度出ただけ。保育園を休んでいる間も元気で、「ホントにインフルエンザ?」といくぐらいでした。
24日には治癒証明書をもらって登園しました。
長男に続いてタミフルが処方されましたが、かなり苦いらしいこの薬。長女は難なく飲みました。実は日ごろも薬には強く、粉薬を水を飲まずに食べてしまいます(笑)

完治してよかった。
と思っていました。すると今度は私が・・・

2011年2月21日月曜日

検査入院

子どもがインフルエンザでしんどい思いをしているなか、私は先週の後半に検査入院をしていた。
肝臓がフォアグラになって久しいが、このところ数値が良くなかったし、「非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)」の可能性があるため、検査をすることになったのだ。
検査はアバラの間から針をさし肝細胞を取るだけのとても簡単なものだったが、それだけでも調子が今ひとつになった気がした。
入院生活はとても規則正しいので、2泊3日の入院であったにも関わらず、体重が2kg落ちていた。(ついでに身長も伸びていた。横になっていることが多かったから?)
検査結果は来週出るが、結果に関わらず、食事と運動は常に注意していかなければいけない。