(2013.2.4現在の情報です)
 |
クリックすると「承認」となります |
当ブログに設置しているfacebookの「いいね!」ボタン。
ブログ記事によって「いいね!」の数の差はあると思うのですが、どんな記事でも10~20ぐらいの「いいね!」があったのに、突然誰ひとり「いいね!」を押してくれなくなったのです。
これって、ブログ記事が悪い?それとも私があれこれいじったのが悪かったのかなと思って、ブログのテンプレートもいじってみたのですが、直る気配なし。
なので、試しに自分でも「いいね!」を押してみると、すぐには反映されず、「承認」という文字が表示されるではありませんか。
 |
さらに「承認」をクリックすると出てくる画面 |
え?え?と思いつつ、「承認」をクリックすると、小窓が表示され「いいね!」を確認というメッセージが出て、押すかどうかの確認をされます。
その「いいね!」を押してようやく反映されることがわかりました。
これはブログのテンプレート変更ではなく、ボタンのほうがおかしいのではないかと思い調べてみると、「承認」のリンクは、悪用を避けるためのようなのです。
「承認」が出てくる一例として、ユーザーが一旦「いいね!」を押した後に解除すると、出てくることがあるようです。
やってました。はい。
テストをするために何度か「いいね!」クリックしたあとに解除していました。
どうもこれが原因のようです。
 |
ようやく「いいね!」となります |
明確な対応策はないようで、上記のような解除がなくなり、「いいね!」が増えると戻るみたいなので、良い記事を書いて時間が経つのを待つしかないようです。
皆様もブログやサイトに「いいね!」ボタンを設置される場合はお気をつけください。
とても参考になったサイト:
http://www.wakatta-blog.com/post_681.html
http://blog.bricoleur.in/archives/1216
詳細がわかります。