2014年5月22日木曜日

町民運動会

ラーメンを咥えてゴール!
ラーメンを咥えてゴール!
先日、町民運動会に参加しました。


最初は「参加したくな~い」なんて言っていた子どもたちも、実際にグラウンドに来てやる気が出たのか、兄妹ともにドッジビーを傘に入れるゲーム、障害物競争、親子列車(結んだロープの中に親子で入り走る)、そしてリレーと、たくさんの種目に参加しました。


私は1種目のみの参加だったので、普段の運動不足解消にもならない運動量でしたが、普段お日様を浴びない生活なので、ちょっと元気になった気がします(^_^;)



普段、私も子どもも、何か行事がない限り、なかなか地域の人たちと交流する機会もありません。なので、こういうときは積極的に参加をしています。
参加すれば町内にこんな人がいるというのが分かったり、分かってもらえたりすれば、地域の活動や子どもたちの見守りもしやすくなりますよね!

これからもどんどんやっていきます!



重たそうな体(^_^;)




まずは運動できる体をつくらないと・・・


2014年5月16日金曜日

LINE@に申し込む

2014年5月16日現在の情報です。

先ほどLINEより、今日からLINE@の受付を開始したというメールが来たので、早速申し込みしました。

LINE@は
1.お客さまから直接問い合わせをいただき、予約、空席情報などの確認ができる
2.LINEにホームページが持てる
3.プッシュ通知でお客さまに情報を一斉配信できる
というサービスです。

現在のLINE利用者を考えると、とても有効なサービスですよね。

しかもスタンダードプランは初期、月額ともに0円!
メッセージ配信は月1回のようです(プロモーションプランは5,400円で無制限)。


https://entry-at.line.me/jp/#/
所定の審査があります。
また、事業の形態によっては申し込みできないこともあるようです。

--------------------------------------------------------------
追記:
申し込みから3時間後、「不可」の連絡がありました。
この業種(ウェブ制作)はダメみたいです(T_T)
--------------------------------------------------------------

以下は申し込みの流れです。

まず、店舗の電話番号を入力して、検索します。

検索結果が表示されたら、次へ

ここで、業種を選択し、必要な情報を入力します。

入力の最後で、新規IDを入力します。

確認画面がでます。

完了です。

2014年2月1日土曜日

オマージュ

こんばんは。上空です。
今週、我が家はインフルエンザで全滅でした(T_T)
しかもAB混合で。
各方面にご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

さて、今日はちょっとした気づきについて。
みなさん、土曜の夜10時から日テレ系で放映している「嵐にしやがれ」をご存知でしょうか。
嵐のファンの方なら知ってますよね。
妻や子どもたちが嵐ファンなので、一緒に見るのですが、「嵐にしやがれ」というタイトル、初期のオープニングは沢田研二(ジュリー)に対するオマージュなんだということに最近ようやく気づいたのです。
タイトルはもちろんジュリーの代表曲「勝手にしやがれ」、初期のオープニングで着ていたスーツやパナマ帽は「勝手にしやがれ」の衣装に対するものですよね。
ジュリーの大ファンである私がなんという失態(笑)

勝手にしやがれ
http://youtu.be/wexD3ZYBWlk

嵐にしやがれ Webサイト
http://www.ntv.co.jp/arashinishiyagare/

ちなみに↑この構図って、バンド・オン・ザ・ランですよね。
http://www.cdjournal.com/main/news/paul-mccartney/33973

最近のコーナー「東京イイ店クドイ店」では「サムライ」や「カサブランカ・ダンディ」がバックでかかっているで、初期のコンセプトは続いているようです。


オマージュって、知っている人がニヤリとできるところがいいですよね。
やりすぎると模倣とも取られかねないですが。

2014年1月28日火曜日

プロに撮っていただいた写真と私が撮った写真


こんばんは!上空です。
そういえば最近、子どものことを書いていなかったので、書こうかと思っていた矢先に二人ともインフルエンザ。
今週は家でおとなしくしています。
なので、少し前のお話を。

娘は昨年、数えで七歳だったので、七五三のお参りをし、記念に写真を撮影しました。

近くの写真館に行ったのですが、さすが、子どもをノセるのがうまい。
写真を撮りながら話かけることで、子どももいい表情になります。
撮影は着物とドレスで行い、一人だけのものから兄妹揃って、そして家族での写真を撮ってもらいました。

七五三撮影終了後は写真を選ぶのですが、そこは親ばか(笑)、あれもこれも「かわいい~」を連発してどれも欲しくなります。
さすがに全部となると十万単位でお金がかかるので難しいですが、それでも10枚以上は購入しました。

普段はお兄ちゃんとふざけていたり、遊んでいたりするところを撮影する「ありのまま」の表情が出た写真が好きなのですが、祝い事ですとやはりちゃんとした写真撮影が良いですよね。
逆に普段とは違う娘の表情が見れたことも嬉しかったです。

成長の記録として、いつまでも残しておきたい写真です。







2014年1月16日木曜日

【Read Later Fast】Chromeエクステンション タブをたくさん開くことを防ぐ

こんばんは!ヒロジーコム上空です。
自分の中のブームってありますよね。
ブログのネタもいろいろあるのだけれど、「書きたい!」と今、思えるものでないとなかなか書けないのです。よって、今「書きたい」ブームのエクステンションで(笑)

(2014.1.15現在の情報です)
インターネットを閲覧する際、仕事柄、レイアウト崩れや動作について、いろんなブラウザを使いますが、主たるブラウザはChrome!
エクステンションという機能拡張が充実しているので、いろいろ試したい私にはぴったりです。

そんなChromeを使っていて困ることがあります。
それはChromeに限ったことではないのですが、近年のブラウザには複数の画面をタブで開く機能が標準となっており、ついついたくさんのタブを開いてしまいます。しかも、まだ後から見たいWebサイトや利用したいサービスがあるので、20近く開いているなんてことも。
そうなると起動が遅くなったり固まったりすることもあるので、いただけません(T_T)

例えばブックマークや、EvernoteなどURLや記事をクリップできるサービスはいくつもあるのですが、そこまでキッチリ留めておくほどのものではなく、Pocketのような「後で読む」的なサービスともちょっと違う。言うなれば「隠しタブ」のようなもので、Chromeでいつでもどこでもすぐに開けるものがないかなと思っていました。

ありましたありました。

Read Later Fast

http://goo.gl/OtO0W1



一時的にとっておきたいページを(Windowsなら)右クリックして、「Read Later」をクリックするだけ。

右クリックでReadLaterをクリック



リストに保存されます。
Read Later Fastはタブで常に開いておくことができますが、もしも誤ってタブを閉じたら、アプリを表示ボタンからアプリ一覧を表示させると出てきます。
サービスを提供しているDiigo.comにユーザー登録(Googleアカウントも利用可)すれば、違うパソコンでもChromeがあれば呼び出すことができます。

動作も軽いので、今ちょっとお気に入り。
みなさんもお試しください。

Read Later Fast