宝槻 泰伸さん、森本佑紀さんをお迎えし、大盛況のうちに終了しました。
予定をされていた3時間はちょっと長いかなと思っていましたが、終わってみれば本当にあっという間。
参加した子どもたちがイキイキ発言していたのが、とても印象に残りました。
LIVEでは、探究博士から出された質問に対して、親と子ども(親子連れでない場合は、大人同士)が対話をしていくことが中心でした。
一例をご紹介すると・・・
「車はどうやって生まれたか」(すいません、メモしていなかったので、正確なタイトルではないですm(__)m)というお話では、このように学びました。
- 最初のタイヤは木で作られており、それほど強くなかったので、どう強くなったかということを親子で話し合う。
- その後で、単にどんな人がどんな発明・発展をしたかという事実だけを学ぶのではなく、発展した過程をひとつのストーリーとして説明をしていただいた。
- さらに発展をさせた人を時系列で答えるクイズが出題され、子どもたちは一生懸命覚えて、みんな答えることができた。
「シュメール人」がタイヤを発明したというような個々の断片的な事実だけでなく、ひとつのストーリーとして学ぶことで、とても理解しやすいと思いました。
いわゆる教科書的なものよりも、まずマンガ、本、映画から学ぶことをオススメされているのも、ストーリーがあり、全体像を見て理解しやすいからなのですね。
こういった学び方は無理なく、子どもの興味を引き出せそうです。
我が子とも早速やってみたいと思います。
みんなで考え中 |
子どもたちがドンドン引きこまれていきます |
関連Webサイト
ここで書いた内容は今回のLIVEのほんの一部です。
もっと詳しく知りたい方はぜひWebサイトを訪れてみてくださいね。
探求学舎のWebサイト
http://tanqgakusha.jp/
tanQFamily
http://www.tanqfamily.com/
毎週 "探究博士" から届く謎を親子で楽しみながら解き、子供の興味を引き出すコミュニティ
探究レシピ
http://tanqrecipe.com/
子どもの探究心をかきたてて、自ら勉強をする心を養うための方法論の紹介
探究シネマ
http://tanqrecipe.com/tanqcinema/
探Q channel
https://www.youtube.com/channel/UCEK-5vX5I8rf1Bfcn_QCL4w/feed