2013年11月21日木曜日

【Mural.ly】視覚的に画像やドキュメントを共有できるオンラインピンボード

業務効率化をすることよりも、もはや業務効率化を図るアプリを見つけることが使命のような私ですが(笑)、最近ハマっているのがオンラインピンボードのMural.ly。
似たようなサービスはいくつかあるのですが、視覚的に優れているので直感的に使える便利なサービスです。今回はMural.lyの基本的な使い方をご紹介。

ヒロジーコムでは、murallyを使ってWebサイトの修正内容を共有したり、デザインの調整をしたりしています。

修正の指示を出します

(2013年11月21日現在の情報です)


muralyにアクセス

https://mural.ly/

Mural.ly

アカウントは新規で取得するか、facebookやGoogleのアカウントを利用することもできます。


サインインすると動画で簡単な説明が流れます。
https://www.youtube.com/watch?v=Qwtl-Zvgp5k

次にMural.lyを使いこなせるように、順に使い方が表示されます。

mural(ピンボード)の作成

Create New Muralをクリックすると新規のmural(ピンボード)が作成されます。

新規作成


muralには様々なものを貼り付けることができる

検索した画像をドラッグで簡単に張りつけることができます。
GoogleドライブやEvernoteからも貼り付け可能。

画像やリンクを貼り付け


付箋形式でコメントを貼り付けることができます。

付箋貼り付け


Webサイトのリンクやサムネールもドラッグで貼り付けます。

動画のリンクも貼り付け可能

他の人と共有することができる

muralに他の人を招待をすれば、共有をすることができます。外部とのやりとりをするには大変便利です。また、アクティビティも記録されているので、どのような操作をしたかも確認できます。

ただしルーム(グループ)そのものの共有はPro版でないとできません。


Pro版(月10ドル)

JPGでエクスポートやZIPでバックアップができます。
パスワード保護でユーザー以外にも見せることができます。
無制限に作成できる。(Freeプランは3つまで)
部屋を複数持てます。

2013年11月20日水曜日

Gmailの添付ファイルがGoogleドライブに直接保存できるように

以前の記事で、Gmailに添付されたファイルを効率よくGoogleドライブに直接保存できる「Kloudless」というエクステンションを紹介しましたが、なんとGmailの機能で直接保存できるようになりました。
(2013年11月20日現在の情報です)

Gmailで添付ファイルがあるメールを開いてみます。

メール添付図

メール本文の下に添付ファイルのファイル名が表示されていて、その中にGoogleドライブに保存をするボタンがあります。
クリックするとGoogleドライブが表示され、指定のフォルダへ保存をすることができます。

今回添付したエクセルファイルだとGoogleスプレッドシートで直接開いて編集もできます。
ワードファイルだったらGoogleドキュメントで可能です。

これで「Kloudless」を使わなくても、時間短縮が可能になりそうですね。

もちろん今までどおり、プレビューやダウンロードもできるのでご安心ください。


2013年10月20日日曜日

ふたりの時間、そして神輿

 堤平神社 神楽

こんばんは。上空です。
昨晩は娘と2人で、氏神様である堤平神社の秋祭りに行ってきました。
娘が神楽を観に行きたいと言うので、普段なら外出しない夜遅くから行ったのですが、お兄ちゃんは行きたがらなかったので、娘と2人きりのデートになりました^^;

遅い時間にも関わらず、若い子がたくさんいて賑やか。大人たちも神楽を見る人が多くいました。
私たちはりんごあめを買って「八岐大蛇」を観ました。
近くに陣取ることができなかったのですが、遠くからでもその迫力のある舞は伝わってきました。
大人はそういったものを見て思わず拍手をすることがあると思うのですが、娘も拍手をしていたのでビックリ。
人って感動するとこんなに小さい子でも自然と拍手するんですね。

帰り道、神楽の話や自分のことを理路整然と話す娘を見て、オヤジは感動してウルッときてしまいました。(すぐに泣く 笑)
そんな私に向かって娘が
「おとうさん、ちゃんと●●(娘の名前)の話を聞いてよ」
「うん、なに?」
「あのね、●●ね、今おならしたの」
「え~!?」
自転車をこぎながら大爆笑でした。
やっぱりまだまだ子どもです。

そして今日は子供神輿。
心配された雨もあがったので、神社でお祓いをしてもらい、3グループに分かれて町内を約2時間かけて練り歩きました。
ウチの子どもたちも先頭でひっぱりました(^^)
私もいつのまにかワッショイ係(笑)になり、神輿を担いでワッショイをして楽しみました。

この地域では子供会がないので、地域の子どもたちが集まって何かをするというのはほとんどありません。
子ども、大人お互いに「こんな子がいる」「こんなおじさん、おばさんがいる」と顔だけでもわかれば、声をかけることでもできるし、危険を回避できますよね。だからこういう行事はとても大切です。

地域が子どもたちと一緒にできる行事は、これからも続けていかなければいけないですね。

2013年10月16日水曜日

長男の姿を見て

関係ない写真ですが^^;
今日は夕方、自宅に近い場所で打ち合わせがあったのですが、少し早めに終わったので、長男が通っているランニングクラブに寄ってみました。

昨日のブログで書いたとおり、できるだけ子どもたちといる時間を作っているつもりですが、子どもの心をちゃんと感じることができているか不安だったので、家族といるとき以外の長男を見てみたかったのかもしれません。

到着したときには、すっかり日が暮れて、クラブの終了時間も迫っていたのですが、長男は照明に照らされたグラウンドを一生懸命走っていました。

走るところを見れたのはもちろんですが、どんな表情で、どんな風に友だちや先輩、先生と接しているのか、実際に見ることができて少し安心するとともに、今の長男が何となくわかったような気がしました。

これからもしっかり子どもを見て行きたいと思います。

2013年10月15日火曜日

子どものことをわかっているか不安

男三瓶下山中
最近、ふと思うことがあるんです。
イベントやセミナー、講演など子育て支援に関する多くのことに関わっているのですが、自分の子どものことをちゃんと見ることができているかなって。

休日は山登りをしたり、補助輪なしの自転車に乗れるように練習したりと、何かを一緒にすることはたくさんあります。
日常では、できるだけ子どもたちといる時間を作っているつもりですが、外側だけでなく、子どもの心をちゃんと見ることができているか、感じてとることができているか、とても不安になるのです。


森林公園にて特に長男はもう9歳。話のなかにも「今までと違う部分」を感じます。
つい先日もちょっとした会話の中で「自分はAだけど、みんなはBだ。オレもBだったらよかった」みたいなことを言うんですよね。
周囲(の環境)と自分(の環境)を比べることも増えているようです。
そういえば、この年頃には常にそんなことを考えていた気がします。

私もそうでしたが、「なにかあるなら話しなさい」と言っても、話しはしないので、まずは子どものほうから話してくれる環境だけはつくって行こうと考えています。これもなかなか難しいのですが、やらないといけないですね。

ママとはかたちが違うかもしれませんが、パパも悩んでいると思うのです。
こういうときに先輩パパやパパ友が近くにいると嬉しいです。
パパたちが気軽に子どもについて喋ることが出来る場所はやはり必要ですね。


2013年10月5日土曜日

4つのブログをリリースしました

新しいブログのスクリーンショット
今週、このブログやスタッフブログとは別に4つのブログをリリースしました。
まだデザイン的な調整はしていないのですが、記事は書き始めています。

ヒロジーコムの主たる制作業種について、これまでの経験やお役に立つ情報を配信していきたいと思っています。これらのブログは週1回の更新です。
タイトルもそのままストレートですが・・・^^;





「ウエソラヒロヤスダ」ブログは現在不定期ですが、できる限り更新していきます。

よろしくお願いいたします。

2013年9月24日火曜日

【Blogger】投稿した画像を削除する


私も利用しているGoogleのブログサービス「Blogger」。
Googleとの連携もしやすいのでオススメなのですが、今まで間違ってアップした画像(記事に掲載しなかった画像など)をどうやって一覧から削除したらいいのかわかりませんでした。

いろいろ調べたら、次の手順で削除できたので、メモ書き程度の内容ではありますが書いておきます。
(2013.9.24時点の情報です)

Bloggerの画像は、Google+のアルバム(Picasa)と連動しているので

  1. 自身のGoogle+のアルバム(あるいはPicasa)にアクセスします。
  2. ブログタイトルのアルバムをクリックします。

アルバムにアクセスして、ブログタイトルのアルバムをクリック

  1. 削除したい画像の左上にあるチェックボタン(画像にマウスオーバーすると表示されます)
  2. ページ上部に「削除」が出るのでクリック。
不要な画像を選択して削除



これで完了。

Bloggerの画像一覧からもなくなっています。

2013年9月22日日曜日

プロに学ぶ!!子どもキャリア塾 第3弾「ホームページ作成塾」終了しました

本日、プロに学ぶ!!子どもキャリア塾 第3弾「ホームページ作成塾」を無事修了しました。
普段、人前で話す機会といえば、プレパパママに「先輩パパの育児体験談」として話をする、もしくは先日のTrelloセミナーで話したぐらいでしょうか。
大人に向けて話す機会はあっても、子どもに対して話をしていくのは初めての試み。
大変緊張していたと思います。

でも不思議なんです。

話していくうちに、私自身が楽しくなっていくのがわかるんですよね。

ホームページを作るということが、本当に楽しいと思えること
その楽しさを参加いただいている子どもやお母さんにもわかってもらいたい

という気持ちが溢れ出てきて、いつのまにかたくさん喋っていました(^_^.)


今更ながら、想いを持って話すって大切だなと感じることのできた日でした。
これからもどんどん話していきたいですね。

参加をしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。


未来型子育てプロジェクトのページより


2013年9月19日木曜日

【Hojoki】TrelloやGoogleドライブ、Evernoteなどたくさんのクラウドサービス(アプリ)を一元管理できるWebサービス

仕事やプライベートで様々なクラウドサービス(アプリ)を使われることが日常的になっていますが、どこにどう入れているか、どれを使って作業をしたかわからなくなることはありませんか。
そんなときに便利なのがHojoki。
HojokiはTrelloやGoogleドライブ、Evernoteなどたくさんのクラウドサービス(アプリ)を一元管理できるWebサービスです。

どのクラウドサービスを使って何をしたか、時系列でわかるだけでなく、案件ごとにまとめることができるので超便利。
クラウド疲れ?のあなたにオススメです!
(2013.9.19時点の情報です)

Webサイトへアクセス

Hojokiへアクセスします。
http://hojoki.com/

下部にある緑のボタンからサインインします。

Hojokiトップページ


facebookやGoogleのアカウントで利用できる

アカウントを作成します。facebookかGoogleのアカウントがあれば作成の必要はありません。

ログイン、サインアップ画面


ワークスペースを作成する

利用しているクラウドサービスのすべてを時系列で見たければMy appsに登録すればOK。
案件ごとに見たければ、+ボタンをクリックしてワークスペースを作成します。

ワークスペースの作成


①ワークスペースの名前を入れます。
②ワークスペースの色を決めます。
③共有する人のメールアドレスを入れてcreate workspaceボタンをクリックします。

ワークスペースの設定


ワークスペースにクラウドサービス(アプリ)を登録する

左側のConnected appsから登録します。登録するクラウドサービスにはアカウント情報が必要です。

ワークスペース初期画面


一覧から選択します。

追加アプリ画面


例えばGoogleドライブ。ワークスペースの割り当てはアカウント全体ではなく、フォルダごとにできます。

Googleドライブの設定



時系列で閲覧。タスク管理や発言も可能

ワークスペースの出来上がり。
時系列でクラウドサービス(アプリ)の閲覧ができます。
共有している人がいれば、その人が更新した内容も表示されます。

①ワークスペースのメンバー
②登録されているアプリ
③時系列で並ぶフィード。ひとつずつにタスクやコメントを挿入できます。もちろん、各クラウドサービス(アプリ)にもアクセス可能。
④タスクを挿入できます。

ワークスペース画面


スマートフォンやタブレットでも閲覧可能

スマートフォン画面
スマートフォンやタブレットでも、専用アプリをダウンロードして閲覧可能です。
また、更新内容をPush通知できます。


プランは3つ

Freeプランはアプリごとに1アカウント、ワークスペースごとに5人まで。無料です!
Premiumプランはアプリごとに無制限のアカウント。ワークスペースも人数制限なし。
Organizationプランは組織で管理ができます。

Hojokiの説明動画です


2013年9月18日水曜日

プロに学ぶ!!子どもキャリア塾 第3弾「ホームページ作成塾」開催します


私が子育て支援を始めたきっかけは、2003年からすくすくネットというSOHO事業者が集まって作られた子育て支援情報サイトに関わったことでした。

そのサイト運営から1年後に子どもが誕生し(現在、9歳の男の子、6歳の女の子がいます)、単にサイトを運営するだけではなく、自身の体験を元に子どもがいることの素晴らしさや楽しさを多くの方に伝えたいという想いがつのってきました。



ホームページ作成塾チラシ想いを実行をしていくと、いろんなことがつながっていくんですよね。


その中で、私は子育てに関わるたくさんの人たちと出会い、それぞれ大きな想いを描いていらっしゃることがわかりました。そして今では一緒に活動をさせていただいている方たちがいます。

携わっている活動のひとつ「未来型子育てプロジェクト」では、現在、「子どもキャリア塾」を開催しています。
「子どもキャリア塾」は将来羽ばたいていく「社会」とは、どのようなものか、どんなお仕事をしている人がいらっしゃるのか。子どもたち自身が、その道のスペシャリストから、話しを聴き、具体的に学べる機会を持つ塾です。

第3回が今月の22日に開催されるのですが、なんと講師は私。
タイトルは「ホームページ作成塾」。
私自身の体験談とソフトを使わずに一からホームページをつくる方法。また、インターネットの安全で快適な使い方を親子で一緒に体験し学んでいただきます。

【日時】
2013年9月22日(日) 10:00~12:00
【会場】
広島市まちづくり市民交流プラザ 〒730-0036 広島市中区袋町6番36号 電話: 082-545-3911
【対象】
小学校4年生以上のお子様、保護者の方
【参加費】
親子で3,000円(お子様おひとり追加 +1,500円)
【お申し込み・お問い合わせ先】
電話:070-5055-1196 いとう
申し込みフォーム(チケット):http://everevo.com/event/8129

プロに学ぶ!!子どもキャリア塾
http://kodomo-career.com/


今年の後半はなんだか喋る機会が多くなりそうです。

2013年9月11日水曜日

けたたましい音が店内に・・・

驚きすぎ
今日、久しぶりに驚きました。

何を驚いたかというと…

実はですね、早めの夕食を食べるためにあるお店に入ったんです。
客は私を含めて2人。

私は静かにご飯を食べていました。すると…

”リリリリリリーン”とけたたましい火災報知機の音が店内に響き渡りました。

「火事か!?」と思い、周りを見渡しましたが、店員は驚いた様子もなく、平然と仕事をしています。

「え?え?え?」頭の中は混乱してしまいました。

10秒?20秒?ぐらいたったところでようやく状況が飲み込めました。

これは「火災報知機のテスト」だったのだと!


事前の通知もなく驚かされて、すっかり食べた気がしなくなった私は、トボトボと店を出ました。

たった一声かけてくれればいいのに…

それだけでこのお店に対する気持ちは消えてしまいました。
恐ろしいことです。

2013年9月10日火曜日

「ありがとう」の一言でモチベーションが上がる

ありがとう


「ありがとう」という言葉。
多くの人が大切に思っている言葉ではないでしょうか。

私もその気持ちを持ったときは必ず口に出して伝えたり、文章で伝えたりしています。

別にありがとうと言えと強制するわけではないのですが、そんな言葉が出そうな場面で言われないと、なんだか寂しいもの。
それは仕事でもプライベートでも一緒です。

もう随分昔、普段人に接するときには、きめ細かい気配りや挨拶ができる人が、コンビニのレジではお礼も言わず、いつもブスっとしていたことを思い出しました。
立場が変わると態度が変わっていたのですね。

私はコンビニ、スーパーでレジを済ませたときには、必ず「ありがとう」と言ってます。
コンビニの店員さんは「ありがとう」と言われ慣れていないのか、ときどき焦って「ありがとうございました。またお越しくださいませ。」のような定型の挨拶のタイミングがずれる人がいますが(^_^;)

もちろん購入させてもらうことへのお礼もありますし、私がレジの立場であれば、きっと言われて嬉しいと思うんです。


自分がちゃんと「ありがとう」と言えているか、自分自身と接した相手のモチベーションがあがる「ありがとう」をいつも意識していきたいものです。

2013年9月9日月曜日

誰でも簡単! 業務管理アプリTrelloで生産性3割アップ!セミナー 第1回 基礎編 終了しました。

Trelloセミナーの様子
一昨日、「誰でも簡単! 業務管理アプリTrelloで生産性3割アップ!セミナー」と題して、Trelloのセミナーを開催しました。

Trelloとは以前のエントリーで説明していますが、無料で機能の制限がなく、無料で利用できるオンラインプロジェクト管理ツールです。Business Class 月額25ドル(年間200ドル)もありますが、無料版でも十分すぎるほどの機能を有しています。

今回は基礎編で
  • Trelloの基本機能説明
  • 実際に使ってみる
ということをやってみました。
実はここ1年、社内で以下のようなことを課題としていました。

  • 外出先から案件の確認ができないため、状況把握・指示をするのが難しかった。
  • 制作担当だけが案件の全容を把握しており、他のスタッフが把握できていなかった。
  • 案件ごとの作業を時系列で確認をできていなかった。
  • 他に利用しているアプリとの連携がなく、データが点在していた。

これらを改善できる管理ツールがないか、ずっと探していたのですが、そんなときにTrelloに出合ました。
まさに一目惚れとはこのことを言うのでしょう。自分が求めていたものにピッタリでした。
導入することで上述の課題を大幅に改善することが出来、作業効率が大変良くなったので、ぜひみなさんにもお伝えしたく、セミナーを開催しました。

参加いただいたみなさんには、長時間にも関わらず、熱心に受講していただきました。第1回の内容で不明な部分についてはfacebookグループでフォローできる体制にしています。

次回、第2回共有編。2013年(平成25年)10月11日(金)19:00から。
複数人(社内、社外)でTrelloを利用するお話をしていきます。
基礎編でお話をした基本操作についても復習をします。

興味のある方はぜひご参加ください。



    2013年7月10日水曜日

    オンラインかき検定「Jr.オイスターマイスター」

    le trouvèreの生牡蠣!美味しい!

    先日、ある方たちとle trouvèreへ行き、とっても美味しい生かきをいただいたのですが、そのときに「オイスターマイスター」という日本オイスター協会(JOA)が認定する資格があることを知りました。


    「オイスターマイスター」には

    • ジュニアオイスターマイスター
      自らが牡蠣を「楽しく美味しく食べる」ための知識を有していることをJOAが認定する資格
    • オイスターマイスター
      牡蠣の取扱責任者として、消費者に対して「正しく楽しく美味しく牡蠣を提供できる」能力を有するとJOAが認定する資格
    • グランオイスターマイスター
      JOAが認定を行う名誉資格

    があり、ジュニアオイスターマイスターは、オイスタークイズゲーム25問を何度でも無料で受験でき、一定量回答できれば合格するという、楽しみながら牡蠣に関する知識を増やしていけるというものです。
    そこで私も早速チャレンジしてみると・・・

    5回目のチャレンジでようやく合格しました!

    合格後、認定手数料(¥3,150税込)を納付して、認定証とバッジが届きました。

    名前のことを説明すると長くなるので割愛(^_^;) 私のもので間違いありません。


    牡蠣の知識が増えたことも嬉しいし、なんだかちょっぴり自信につながりました。
    みなさんもぜひ!

    日本オイスター協会

    2013年6月28日金曜日

    【Trello】GmailをTrelloのカードにしてくれる GMail to Trello

    GMail to Trello は、Gmailで受信したメールをTrelloのカードにしてくれる、大変便利なChromeエクステンションです。

    細かい設定はカードでする必要がありますが、メール内容をすぐにカード化できるのは便利!
    (2013.6.28時点の情報です)

    GMail to Trelloインストール http://goo.gl/Hx75q

    カードにしたいメールを開く

    Gmailを開き、カードにしたいメールを開きます。



    カード用に文章を修正する(必要なければそのままで)

    Add cardをクリックすると、メールのタイトルと本文が記載された、カードの入力フォームが出てきます。
    Board:ボードを選びます
    List:対象ボードのリストを選びます
    Title:カードのタイトルです(メールの件名が入ってます)
    Discription:カードの説明になります(メール本文が入ってます)
    適宜修正した後に、Add to Trello cardをクリックします。



    メンバーや期限の設定はTrelloで

    メンバーや期限の設定はTrelloで行います。あくまで、簡単に登録するためのものですね。
    他にも細かな設定ができる有料のものがありましたが、無料で簡単に使うのであれば、こちらがオススメです。


    2013年6月11日火曜日

    ブログを書けない理由

    久しぶりに投稿します。
    なんと約2週間ぶりです。

    ブログを書けない(続かない)理由って、なんでしょう。
    私は

    1. 仕事がテンパる
    2. 文章を書くときのモチベーションを保てない
    が書けない理由の90%以上を占めます。

    1. 仕事がテンパる
      自分自身のことを知ってもらうことが第一。そして私が楽しい、もしくは役に立つことを共有したいという思いからブログを続けています。
      この想いは重要度からすれば仕事と同じと思っているのですが、テンパることで後回しにするということは、無意識のうちに重要度が低くなっているからだと思います。

    2. 文章を書くときのモチベーションを保てない
      こちらは多くの人が体験することなのでしょう。人それぞれ理由はあるのでしょうが、私は自分の中の引き出しが少ないことで、書くことに行き詰まることが原因と思っています。
      もちろん才能も必要かと思いますが、より多くの本や文章、記事などを読むことで、引き出しを増やせば、ある程度は回避できそうです。
    さ、分析はできました。
    あとは書き続けるだけです(笑)

    2013年5月26日日曜日

    柳井お散歩マップ その3 【柳井ウェルネスパーク】

    全面芝の広場では、家族やグループで思いっきり遊んだり、木陰で休んだり。
    さんざん遊んだのに、子どもが「まだ帰らん」というぐらい楽しめる大型の遊具があります。
    また、人工芝スキー場も人気です。

    でも楽しめるのは子どもだけじゃない!
    8面あるコートでテニスをしたり、ウォーキングをしたり。ウォーキングのルートにあるつり輪などで体力づくりもできます。
    隣接の「アクアヒルやない」で温泉に入るのもGood!

    徒歩圏内に「やまぐちフラワーランド」もあるので、お弁当を持っていけば、このあたりだけで一日楽しめますよ。

    私は実家が近くなので、しょっちゅう子どもを連れていってます。

    ちなみに広島からだと広島インターから高速に乗って1時間ぐらいです。

    大きな滑り台

    子どもは一生懸命のぼります。

    こちらも人気。公園の外周でウォーキングができます。

    遊具

    テニスコート

    噴水もキレイ

    人工芝スキー


    より大きな地図で 柳井お散歩マップ を表示

    2013年5月25日土曜日

    【Kloudless】メールに添付されたファイルを効率よくクラウドストレージに保存

    メールに添付されたファイルを効率よくクラウドストレージに保存したいと思ったことはありませんか。
    私はGmailを使っていますが、メールに添付されたものを簡単にプレビューできるのに、Googleドライブへ直接保存できないことを不満に思っていました。

    そこでネットで検索してみたところ、やはりこういうサービスを求める人、思いつく人がいるのですね。見つかりました!
    (2013年5月25日現在の情報です)

    Kloudless
    https://kloudless.com/

    GmailやOutlookに添付されたファイルを、クラウド・ストレージ(Googleドライブ、Dropbox、Box.net)に保存をすることができます。
    (現時点で、GmailはChromeエクステンション、Outlookはプラグインが利用できます)


    Chromeエクステンションをインストールして設定

    インストールをするとGmail画面右上に表示されます。

    kloudlessの設定


    私はGoogleドライブとDropboxを設定しました。


    Add-onsで細かいルール設定を設定

    ルール設定をすることで、指定のフォルダへ自動的にファイルをコピーすることもできるようです。

    Add-Ons

    Gmailに添付されたファイルをGoogleドライブなどのフォルダへ保存

    私は細かくフォルダ分けをしているので、手動で作業します。
    添付ファイルのCopy/Moveをクリックするとストレージのフォルダ一覧が表示されるので、該当フォルダを指定してCopyします。

    Copyする
    フォルダへ保存


    ファイルの移動をすればGmailの容量節約にもつながる


    Copyを選ばずMoveにするとメール添付されていたファイルが、ストレージへ移動をするので、メール容量の節約もできます。
    添付があったメールにはファイルへのリンクは残されるので、再度メールから開くこともできます。



    ぜひ試してみてください。

    2013年5月16日木曜日

    濃い一日、でも嬉しい一日

    何だか盛りだくさんの日でした。
    なんかまだやることがあるような・・・
    でも、瞼がトムとジェリーのトムになってます(+o+)


    今日は午後から「未来型子育てプロジェクト」のメンバーお二人とともに、ある事務所をお訪ねし、計画しているプロジェクトの提案をしました。
    提案については快く引き受けてくださり、どういう方法が良いか一緒に考えていただきました。
    この内容については近いうちに発表ができるかと思うので、楽しみにしていてください。

    広島のビジネス街で打ち合わせの後は、安佐南区の農家を訪問。
    こちらで畑を見せていただきながら、いろんな説明(なぜか野菜たちのことだけではなく、芸能人のことまで)を聞いて(笑)、新しいプロジェクトの構想を練りました。

    どちらもこれからの活動の核になりそうな予感がしています。


    メンバーがそれぞれの場所に戻ってからもfacebookのグループやプロジェクト管理ツールTrelloでディスカッション。

    内容も濃かったのですが、今日もメンバーお二人の行動力や分析力に、とっても良い刺激を受けて気持ちも濃縮。私もがんばらなきゃね!


    写真は農家にお邪魔したときのものです。