2013年2月28日木曜日

靖国神社( 東京都千代田区九段北)

東京出張2日目。
仕事の合間に靖国神社に行ってきました。
戦死された方の慰霊は大切なことですが、戦争犯罪人として裁かれた人を祀ることについては疑問を感じます。
日本人として過去の認識をしっかりと持ち、未来をどうするのかをもっと議論することが必要だと感じました。
私も勉強していきます。

各写真の説明はパンフレットより引用しています。

第一鳥居(大鳥居)
大正10年(1921)に建立。
現在の第一鳥居は昭和49年(1974)に再建されたもの。高さ25m。
大手水舎
大手水舎
昭和15年(1940)にアメリカに在住する日本人の方々から奉納される。
手水盤は花崗岩で作られている。
第二鳥居
第二鳥居
明治20年(1887)に建立。青銅製の鳥居としては日本一の大きさ。
拝殿
拝殿
明治34年(1901)に建立。
屋根は平成元年(1989)に葺き替えられた。
神門
神門
昭和9年(1934)に建立。
中央の2つの扉には、直径1.5mの菊花の紋章がある。
元宮
元宮
明治維新のさきがけとなって斃れた志士の霊を
祀るため京都に建てられたもの。
神池庭園
神池庭園
明治の初めに作られた全国有数の名園。
深い山の中を思わせる滝石組みが一番の見所。
能楽堂
能楽堂
明治36年(1903)に靖国神社に奉納、移築。
神霊を慰めるための能や日本舞踊などが行われる。

2013年2月27日水曜日

東京出張

東京出張一日目。
朝、ドタバタで新幹線に飛び乗り、お昼ごろ品川に到着しました。
そこでお会いしたのは、途中、中断期間もあったけれど、私が起業してから今まで、コーチをしていただいている方。
普段は電話やSkypeで話をしているので、再会してすぐは、なんだか不思議な感じでしたが、すぐにいつものように(いつも以上に)話が弾みました。
この方がいなければ、今私はこの仕事を続けていられたかどうかわかりません。
それぐらい、私が立ち止まった時や後退したときに、気付きを与えてくれる人なのです。
再会できたことで、あらためて感謝の気持ちが湧きでてきました。

その後、今回の東京出張の目的である打ち合わせに参加。
打ち合わせは私が起業する前に半年だけですが、派遣社員として大変お世話になった会社です。
こちらでの半年がなければ広島に帰っても仕事ができなかったと思っています。
そして今でもお付き合いをいただいている。本当に幸せものです。

この打ち合わせのなかで、今私が目指しているところにつながるようなお話もいただくことができ、またひとつぼんやりしていたものが見えてきました。
つくづく「いろんなことがつながっている」のだなと感じます。

二次会にて。
打ち合わせの後は懇親会。
伺わせてもらうときはいつもそうなのですが、ホント楽しい!
このまま東京にいたい・・・と思えるぐらいです。

ホテルに帰ったのは深夜2時で、タクシーで精算するときに財布を開いたまま寝てました^^;


これからもこの素晴らしい関係を大切にして生きたいです。


2013年2月26日火曜日

「やる気が燃えさかる常識外の仕事術」に参加しました

講演会の様子
講演会の様子

夕方からタイアンドギー主催の「やる気が燃えさかる常識外の仕事術」に参加しました。

今回の講演はシリーズ11万部超「プロフェッショナルサラリーマン」の著者 俣野成敏氏と、シリーズ17万部超「バカでも年収1000万円」の著者 伊藤喜之氏のお二人でした。

講演前にお二人の著作を途中まで読んで臨んだのですが、
  • 決意ではなく決断をすること。
  • ファンをつくるときはアンチもつくるつもりで。
  • やるときはスピードを持ってやること。
  • さかさまの法則。

など考え方、方法に大変共感できました。

また、懇親会でも多くの方と交流を持つことができ、充実した一日となりました。

お二人の著作については、読了後、また報告します。

2013年2月25日月曜日

【Google+】特定ユーザーの投稿をプッシュ通知する

Google+で友だちになっているユーザーの投稿をいち早く知りたいときに便利な方法です。

私自身も最近知ったので(^_^;)メモとして掲載します。
(2013.2.25時点の情報です。)


いち早く知りたいユーザー用のサークルを作成する

「ユーザーを検索」から「あなたのサークル」をクリックして、いち早く知りたいユーザー用のサークルを作成し、ユーザーを追加します。


いち早く知りたいユーザー用のサークルを新規で作成します

ユーザーを追加します


サークルの投稿の表示量をスライドで調節する


「ホーム」に戻ったら、「もっと」をクリックして「いち早く知りたいユーザー用のサークル」をクリックします。
右上にスライドバーがあるので、一番右までスライドさせます。
一番右にすると、新しい投稿があるたびにお知らせも届きます。

スライドバーを右へ

大切な人の投稿は見逃したくないですよね。

2013年2月24日日曜日

子育てサークルの情報共有方法


今日は安佐南区の古市公民館にて、子育て応援イベントで大変お世話になっている、子育て・サークル応援グループの方たちへ携帯講習をさせていただきました。
話をする前はドキドキですが、いざ話始めると楽しいですね。
今回は前回作成したメーリングリストの活用方法や、問題点の解決、そして新しい活用方法のお話をしました。

講習中に話題になったのは、こういった情報共有を、他のサークルでもうまく活用できていないところは多いのではないかということでした。
確かに、ママたちは携帯で連絡は取り合っていても、サークル活動での利用はまだ十分にされていないのかもしれません。
グループの方たちも早速、こんな企画したらどう?と公民館の職員さんにお話をされていらっしゃいました(^^)

「子育てサークルの情報共有方法」、なんて私にピッタリの内容でしょう。
パパとして、子育て応援のイベントで培った視点に自身の仕事内容を組み合わせて、お話が出来そうです。

子育てサークルの皆さん、よろしければご相談くださいね。

2013年2月23日土曜日

卒論の調査対象になりました

子どものすがた
もっと一緒にいたい
先日、女子大生とお茶しました!いいでしょ(笑)

・・・もちろんやましいことはありません。
実は数ヶ月前に知り合いを通じて紹介をされ、彼女の卒業論文の調査対象になったからなのです。

無事卒業論文を書き終え、発表も終わったということで、報告をいただいたきました。

何の調査対象になったかと言うと、子どもとの関わりを通じてパパの生活(感情)がどう変わったかとういう調査です。
もちろん何人かのパパの中の一人なのですが、自分のことが卒論に書かれるなんて、ちょっと不思議な気持ち。

「パパが子育てに参加」と声高に言われてもう何年も経ちます。
「参加」って競技とかではないし、二人の子どもなのだから、その言い回しはおかしいのですが、今の若いパパは二人でというのが割と自然に思えているのでしょうか。

環境はそれぞれ違うと思うし、様々な事情もあるでしょうが、論文を拝見すると、子どもがいることで生活の満足度や質が向上しているようだったので、ぜひもっと関わりを増やしてもらいたいですね。
 
私もまだまだ子育て真っ最中です。子どもともっと関わっていきたいです。

2013年2月22日金曜日

黄魂彦神社(広島市西区観音新町)

今日は「たなつか」で。
広島市西区観音新町にある黄魂彦神社。ウチの事務所のすぐ近くです。



境内 遷座記念碑より
黄魂彦神社は文政元年(1818)この地に勧請せられたと伝えられ、爾来百七十年に亘り氏子の篤き崇敬を受く。
この度、広島市都市計画道路事業の為、境内の一部を買収されしを機に、本殿の移転改築、弊殿、拝殿、神楽殿の新築等、全面的に配置を改め、更に玉垣の寄進を受け、境内の整備を行う。十月吉日遷座祭を奉修し神徳の無窮を讚し、碑を建て、これを記念す。
昭和62年10月 建之


広島市西区観音新町1丁目17-39


鳥居
鳥居



手水舎
手水舎



拝殿
拝殿




より大きな地図で 広島の神社 を表示

2013年2月21日木曜日

お客様を好きになる


ブログを書き続けることって、とても大変ですね。
毎日書き始めて1ヶ月半。想像以上のストレスがあります。
なんでもないことを書き連ねるだけであれば、そうでもないのでしょうが、テーマ(というか自分の考え)をまとめて文章にするが苦手なのかな。
文才がある人はスラスラと書くんだろうな~と考えながら、毎日2時間ぐらい格闘しております。


 さて、今日は外で打ち合わせがありました。
新規のお客様との打ち合わせだったのですが、大変スムーズに進めることができました。
想いを持っていらっしゃる方の話を聞くことは、とても心地良いものです。

私の仕事は、お客様(ホームページを作ろうとされている方)の想いを汲み取り、いかにページ上で表現をしていくかということであり、それがお客様の喜びとなり、さらにはお客様のお客様が喜ぶようになることです。

私自身、それを実現する一歩は、まず私がお客様を好きになることだと思っています。
なので打ち合わせの際は、お客様の仕事の内容や想いをお聞きするだけではなく、趣味やプライベートのことなどもできるだけお聞きするようにしています。
よく「顔の見えるホームページ」ということを言いますが、単に顔写真や経歴が載っているだけでなく、「この人のお店にいったらこうなんだ」ということが想像できるものにしていきたいのです。

今日またその一歩を踏み出すことができました。
ありがとうございます。

2013年2月20日水曜日

忘れていた気持ちを思いださせてくれたミスチル

先日行ったパパたちとの飲みの二次会で、カラオケに行きました。
そのときパパの一人がMr.Childrenの「蘇生」を歌ってくれたんですけれど、なんだかとても胸に響きました。


20代後半から30代前半、自分がものすごく気張っていたころ、ミスチルの曲は私にとって、とても大切なもので何度も聴いていました。

これでもかというぐらい必死になり、何度も絶望感を味わったときに、ミスチルの曲は私に勇気とエネルギーを与えてくれていたのです。


だけどそんなに聴き込んでいたはずなのに、時がたち、いつしかテレビやラジオで耳にする以外、ほとんど聴かなくなっていたのですが、まさにこの歌を聴いて、ミスチルへの想いが「蘇生」しました。


今、本当によく聴いていた1995年から2001年ごろの曲を引っ張りだしては聴いたり、歌ったりしています。
ついつい歌詞にのめり込んで、涙を流す(爆)こともあるので、歌うのは車の中なんですけどね(^_^;)


今またあの頃の気持ちが心の中で沸き上がってきているようです。
「きっとできるんだ」と。

2013年2月19日火曜日

【gantter】Googleドライブで扱える無料のプロジェクト管理ツール

Web上でガントチャートが使えるプロジェクト管理ツールで、使い勝手が良いgantterをご紹介します。
(2013.2.19時点の情報です。)
gantterの特徴は
  1. 無料である。
  2. ガントチャートがWeb上で簡単に作れる。
  3. Googleドライブに保存で、Apps内で扱ったり、外部のコラボレーションにも利用できる。
  4. リソース管理ができる。
  5. シンプルでマニュアルがなくても操作できる。
でしょうか。
操作は大変シンプルで、マニュアルがなくても、ある程度直感で操作できます。



gantterをGoogleドライブのアプリとして追加します

Googleドライブを開いて、「作成」から「アプリを追加」をクリックします。


作成からアプリを追加

アプリの一覧が表示されるので、gantterを探して追加をします。

アプリを選択します

Googleドライブとgantterの関連付けを行います
作成からgantterのアイコンをクリックしてアクセスを許可します。

gantterとGoogleドライブを関連付け

タスクの作成、作業時間の設定、リソース管理


タスクをどんどん入力していきます。
タスクは入れ子にすることができます。


タスクを追加

リソースも管理できます。


リソースを追加

こんなになります。


進捗も一目でわかります
出力もPDF、PNG、HTMLに対応しています。
iCalendarにマイルストーンをエクスポートもできます。
大がかりなプロジェクトでなければ、必要十分ではないでしょうか。

2013年2月18日月曜日

ありがとう。でもたぶんもう行かないよ


困ります
とあることを週末に控え、食事をするお店の予約をしなければならなくなりました。
どのお店にしようかと考えていたときに、机の上に置いていたDMが目に止まり、そのお店を予約しようとお昼前に電話をしました。

ところが、つながらない。
何度もかけ、かなりコールをして粘ったつもりですが、結局つながりませんでした。
もしかしてお休みなのかなと思い、ホームページを調べてみましたが、年中無休とのこと。

結局、そのお店にすることはやめて、知人のお店を予約するようにしました。



今回、最初に電話したお店は、お昼前だったので、もしかしたらとっても忙しかったのかもしれません。
しかし、何度かけ直しても途中で「転送」されているような状態になり、長くコールをしてもつながらなかったのです。

電話をしてもつながらないのは、お客にとってかなりのストレスになります。
例えば小さなお店であれば主人が病気であるとかで臨時休業もあるでしょう。しかしこのお店は全国に何店舗もある大きなグループで、少人数で切り盛りされているところではありません。

また、DMに営業日や営業時間が記載されていなかったので、「もしかすると定休日?」と思い、ホームページまで調べてしまいました。お客に手間をかけさせるのもNGです。
これでせっかくのDMで誘導しかけたお客を失ったのですよね。

今回、このお店は私に「選ばれない理由」を学ばせてくれたのかもしれません。
ヒロジーコムは「選ばれる」ように努めていきます。

2013年2月17日日曜日

毘沙門天の初寅祭へ行きました


2月16日(土)17日(日)、広島市安佐南区緑井の権現山にある「毘沙門天」で「初寅祭」がありました。
「初寅祭」は毎年、旧暦・初寅の日とその前夜に行われ、1年のうちこの時だけ「御本尊」が開帳されるので、たくさんの人が参拝に訪れます。
私も17日(日)に家族で参拝に出かけてきました。

鐘楼から本堂までの登り坂。かなりキツイです。子どももがんばって登っていきます。

 
登るも大変


御本尊の御開帳時間にあわせて行きましたが、すごい人。本堂手前で入場制限されていました。

参拝に来ている大勢の人



無事、参拝をしたところで福銭をいただいたのですが、娘が「何も入っていない」と言うので見てみると、確かに入っていません。人混みで落としてしまったのでしょうか。
その後、福もちのお授けがあったので、これまた大変混み合っているなか並びました。
(餅まきは大人数のなか危険なので、手渡しへと変更になったようです。)


この福もち、運の良い人には「当たり」があるようで、なんと娘が当たったのです。
さすが、転んでもただでは起きない(笑)
「当たり」でゲットしたのはこれです。

当たり餅
当たり



私も娘に負けないよう、福が来る環境づくりに励みたいと思います。

2013年2月16日土曜日

熊岡神社(広島市安佐南区祇園)

今日は「たなつか」で。
広島市安佐南区祇園にある熊岡神社。広島経済大学興動館の山側にあります。


窪田の八幡さんといわれ、もともとは、「帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと)(仲哀天皇)」「息長帯日売命(おきながたらしひめのみこと)(神功皇后)」の二神を、御祭していたが、永正元年(1504年)安芸国の守護、武田太郎左衛門元繁が、銀山在城(武田山)の時鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮より、「品陀和気命(ほんだわけのみこと)(応神天皇)を、勧請合祀し、銀山城守護神として、武田家一門の厚く崇敬した神社である。

(熊岡神社由来より転載)




広島県広島市安佐南区祇園五丁目1番34号

注連柱、鳥居
注連柱、鳥居


拝殿
拝殿


狛犬(吽形)
狛犬(吽形)




より大きな地図で 広島の神社 を表示

2013年2月15日金曜日

がん検診

先日、集団検診を受けました。
いろんなところが悪いので(T_T)病院へ行く機会は多いのですが、そのときは特定の部分だけ検査だけなので、今回は集団検診を利用して肺がん検診を受けました。
結果は・・・


検診の結果



安心しました。
ついついこういうことをおろそかにしがち。
家族のため、周りのため、事業のため、なるべく健康でいないと。




2013年2月14日木曜日

タイコをみんなで叩く


ジャンベ
最近「これは!」と思うイベントには積極的に参加するようにしているのですが、また良いイベントに参加することができました。

それは世界の打楽器を思いっ切り叩くドラムサークル「おしごと終わればリズムで乾杯♪」。
最初はタイコの音圧と、どうやって叩いて良いかわからなくて、ビビりまくってましたが、音楽って不思議なもので、叩き始めると段々と気持ちよくなり、ビビリもなくなりました。

また、ファシリテーターの方が私たちを上手に乗せてくれ、一緒に叩く(でもみんな自由に叩く)即興アンサンブルのワクワク感も満喫できました。

・・・が、同時に自分のリズム感のなさも露呈^^;
しかもついつい癖で(左利きなので)左手から叩くことに慣れていたので、今回右手から叩いてみたのですが、ちょっと気を抜くとリズムがグダグダ・・・
これを機会に右手から叩けるようになればいいなぁ。


会の終盤、みんなで輪になって叩いている場所の真ん中で、ファシリテーターのように、叩く強弱を指揮したり、叩くパートを分ける指示をしたりもしました。

私と言えば、いきなりみんなの前にでることで舞い上がり、アドリブで「魂の踊り(笑)」を披露してしまい、とても恥ずかしかったです。
でも、音楽ってこういうノリが大事だよな~と自分を納得させ(笑)ました。


イベントにはストレス解消という側面もあったようですが、仕事とはまったく別の世界で何かを楽しむことは必要ですよね。
この切り換えがあるから、仕事も楽しくやれるというもの。
これからも参加できたらと思います。

2013年2月13日水曜日

手書きのメッセージ


仕事や日常の生活では、書類のやり取りをしたり、ものをいただいたりすることはよくありますよね。

書類の場合、いつも添え状とともに送るのですが、添え状も印刷された規定のものだし、そういったやり取り自体がEメール添付や、オンラインストレージでの受け渡しで事足りることがほとんどになったので、気持ちが伝わらないなと思っていました。

また、異業種交流会で名刺交換をした際にも、EメールやFacebookでのお礼となることが多いです。
しかし、異業種交流会でご挨拶した人の中には、後にお礼のはがきを送ってこられる方がいらっしゃいます。
その中でもさらに手書きのメッセージを添えて送ってこられる方が少数ではありますが、いらっしゃいます。
こういうメッセージってとても暖かいものだなと感心をしていたのですが、自分の中で「忙しくてそこまでできない」という気持ちがあったのでしょう。長い間、同じようにすることはありませんでした。

でも最近は考え方というか気持ちが変わってきました。
とにかくまず「やりたい(改善したいという気持ちと、感謝を率直に伝えたい気持ち)」があるのなら、やってみなければと思うのです。


「知らない」ことは「悪」ではないけれど、「知っている」のに「やらない」のは「悪」だなと常々思っていたので、「やらない自分」がとてもかっこ悪いんですよね。

かっこ悪いオヤジ、カッコ悪い事業主とはオサラバです。

2013年2月12日火曜日

情報が伝わること

私は現在、住んでいる地域の防災情報や不審者・犯罪に関する情報をメールで受け取れるようにしています。

不審者・犯罪に関する情報は多いときで日に数件、少なくても数日で1件はメールが配信されます。

やはり地域でどんな危険があるか知っておくのは、とても重要なことなので、何か発生したときには即時情報が欲しいのです。

・・・なのに!これらのメール、配信がとても遅い。
昨日や一昨日発生したことを知らされても、まったく(とまでは言いませんが)役に立たない。

もしもこのメールが遅くて、また何か発生したらどうするのだろうと思ってしまいます。


また、別で地震発生予測・状況を知らせてくれるサービスもあるのですが、こちらは届いたメールだけでは内容がわからず、メール内のリンクをクリックしてWebにアクセスするまで、どういう予測・状況なのか分からない。よって、把握するまでに2アクション必要なのです。


緊急対応が必要なものについては、なるべく早く、わかりやすく情報が伝わることが必要です。

インターネットに関わる仕事をしている人間として、サービスに求められていることはしっかり把握し、提供をしなければいけないということを強く思いました。

2013年2月11日月曜日

【読了】あなたの会社が90日で儲かる!(感情マーケティングでお客をつかむ)

読書家ではありませんが、読んだ本の紹介も少しずつしていけたらと思っています。

今日は神田昌典氏の「あなたの会社が90日で儲かる!(感情マーケティングでお客をつかむ)(Forest 2545 Shinsyo)」。
もう10年以上前にベストセラーとなったものの新書版なので、既に多くの方が読まれていると思います。

私は氏のメルマガを読んでいますが、本を読むのは初めてでした。

「5000社が実践した短期間で売上を上げる技術」と帯に書いてありますが、読んでいくと確かにこの手法を使っているチラシやWebはよく見かけた記憶があります。

この本のなかで一番共感できたのは、情報提供をすることでお客様に手を挙げてもらい、自分を専門家と位置づけること。そしてお客様が自ら登ることのできる成約に至るスムーズな階段を用意することで、お客様が自動的に生み出されるいうことです。

売ることだけを考え「いますぐ客」ばかりを追うと、お客様は逃げていくばかりなんですよね。
頭のなかではな~んとなくわかっていても行動に移さなければ、わからないのと同じ。
本にも書いてありますが、時間が経てば経つほど実践できなくなるでしょう。だから読んだ今すぐに実践してみます。

やってみなければ本当に良いかどうかもわからないですよね。


なんとブログを書いていた今日(2月11日)に氏のセミナーが広島であったのですね(^^)

2013年2月10日日曜日

正一位福満稲荷(広島県広島市西区草津南)



今日は「たなつか」で。
広島県広島市西区草津南にある正一位福満稲荷。



旧魚市場北にある二本松の場所に井久田家の屋敷があって、ここに福満稲荷が祀られていた。
長州征伐の時、前線指令所として草津港が選ばれ、屋敷の明け渡しを命ぜられ疎開。長州征伐も終わり、疎開先から帰り草津港の角に開店した。福満稲荷はそのまま二本松の下に祀られたが、終戦後現在の位置に奉斎したものである。
霊験あらたかな稲荷さんであるため、町内にはかなりの信者がいる。
「お地蔵さん」のルーツは不明だが古老から伝え聞くところ、宮島にいた相撲取りの守り本尊とも言われる。
それで宮島さんに縁の深い十七日が祭日である。この「お地蔵さん」の台石に島ヶ谷、小西川、衛宮錦など相撲取りに縁の深そうな姓名が彫ってある。

(歴史の散歩道より転載)



広島県広島市西区草津南1-4

正一位福満稲荷


歴史の散歩道


お地蔵さん




より大きな地図で 広島の神社 を表示

2013年2月9日土曜日

PaPa's Cafe(Bar)

先日のパパ・ママ サポートセミナーを主催してくださったファザーリング・ジャパンの方々とお酒を飲みました。
たわいもない話から子育ての真面目な話まで、大変楽しく有意義な飲み会にでした。

私は少しですが、子育て体験談を話したり、パパ・ママに元気になってもらうイベントのお手伝いをしたりするので、それらに関わる方たちと子育てについて話ができるのですが、そういったことに関わりのないお父さんって、子どものことを話す機会があるのでしょうか。

もちろんこんな風にブログへ書くことで、他のお父さんたちとコミュニケーションができることもあるでしょうが、お茶を飲んだり、お酒を飲んだりしながら、気軽に子どもの話や子育ての話ができる場所があると、もっと楽しいだろうなと思うのです。

そんな私がよく妄想しているのはPaPa's Cafe(Bar)です。
仕事帰りのお父さんがフラッと立ち寄って、お酒を飲みながら、居合わせた他のお父さんと子どもの話をして盛り上がる。
それは子ども自慢でもいいし、悩みでもいいし、意気投合して休みの日にその家族でどこかに行ってもいいし、新しいビジネスができてもいいし。
パフォーマンスができるお父さんが、代わる代わるステージに立って、歌を歌ったり、ギターを弾いてみたり、読み聞かせやそこにいるみんなへの子ども自慢発表でもいい。
日頃は言えない、妻への愚痴、あるいは感謝を大きな声で言える「告白Box」なんて部屋があるのもいい。
ここに来ることで、お父さんが元気になって、子育てが楽しくなり、共有できるようになればいいなと思うのです。

あぁ、妄想は膨らむばかり(笑)
でもいつか実現させたいのです。

2013年2月8日金曜日

【ZeroPC】クラウドサービスを一元管理し、デスクトップで操作するように扱える

現在、クラウドサービスは様々なものがあり、それらを管理することで時間を費やすことも多々あります。
そんな人たちにはこのZeroPC。ブラウザを使ってクラウドサービスをパソコンのデスクトップで操作するかのごとく利用できるツールです。
(2013.2.8時点の情報です。)

サインイン(ログイン)

https://www.zeropc.com/ へアクセスします。アカウントは新規で作成するか、Facebook、Google、Twitterのアカウントを利用できます。

ZeroPCトップ
ログイン画面

Cloud Connect Managerでクラウドサービスを設定

まさにデスクトップ。 まずはCloud Connect Managerでクラウドサービスを設定します。

ログイン後のデスクトップ
Cloud Connect Manager

Content Navigatorで各サービスの中身を閲覧

接続をしたら、Content Navigatorで各サービスの中身を見ることができます。

Content Navigator

スマホでも快適操作

その他にもGmailやfacebookなどのメッセージを確認したり、ストレージ間でデータをコピーすることもできます。

また、横断検索もできるので、ひとつひとつを調べなくてもいいです。
そしてももちろん、スマートフォンやタブレット向けのアプリもあります。
iPhone用 https://itunes.apple.com/us/app/zeropc/id536804716
iPad用 https://itunes.apple.com/us/app/zeropc-cloud-navigator/id474091533
Android用 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zeropc.tablet
Kindle用 http://www.amazon.com/ZeroDesktop-ZeroPC-Cloud-Navigator/dp/B0069D2CAI/

ZeroPCのストレージ容量とアップロードの容量によって、無料と有料のプランがあります。